見られる自分
- 2012年12月17日 |
- ■意識 考え方 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
先日、面白い経験をしました。
自己紹介をしない。
いやいや、正確には、
「はじめまして。 ○○と申します。」
とだけ言って、数分立ったまま。
その間に、約10人の人が、自分に対する印象を書く、というもの。
それでだ。
なんて書かれたと思います?
地味。
質素。
まじめ。
暗め。
…
…
なんてこったい(笑)
このところ、
料亭に、知り合いが売ってる日本酒を持ち込んだりして、
一緒に行った方を驚かせたり、
あちこちでギャップがありすぎる、と言われていましたが
だって、「mikantaさん、お酒飲むの?」まで言われましたからね。
…ぷちぷちしすぎる炭酸以外なら、なんでもいただきますよ
両親九州人の、アイデンティティー九州オンナなのでね。
まぁでも、そんなわけで、じみーなオンナです。わたし
知ってたけど
とはいえ、私自身は、自分が元気がないときに、あまりに元気な人には会いたくない…というか、
さらにエネルギーを吸い取られそうになるので、
元気な人には、自分も元気なときに会いたい人なので、
人生に迷ってる方にお会いするときに、あんまり元気すぎたり、がつがつしすぎているのも
どうかな、と思っておりまする。
そういう意味では、こういう印象でもそんなに悪くはない…のかな(←正当化・笑)
あ、あと、こんなのもありました。
人前でよい顔をする。
裏がありそう。
人を引っ張るタイプ
気が弱そう。
…これ、全部、一人の方が1枚の紙に書いたものです。
散々やな。。。
引っ張るタイプなのに気が弱そうってどんな人だ
一応、わたくしの名誉(?)のために申し述べておきますと、
こんなご回答も多かったですよ
・士業 (…オシイけど違う)
・頭脳系の仕事 (大きくいったらそうかも)
・頭の回転がはやそう (そうかな。。。)
・さわやか
・やさしそう
・上品
・育ちがいい
(わーい)
・接客業もしくはファッション関係
・マナー講師
(へえ~)
私も、10人の方に対して印象を書いたんですが、
ほんとにはじめましてで予備知識のなかった方に対して書いたものは、散々でした
歯医者さんに対して、エリートバンカーとか書いたし(笑)
だいたい近かったのって、2人くらいじゃないかな。。。
そういうわけで、
ただ見られたときの自分の与える印象を知っておくこと、
もしくは、
そのあたりを見られたい自分に一致させること、
こういうことに意識を向けるというのは、主義主張とは別の点で、重要だろうと感じています。
今回改めてわかったのは、女子には受けがいいけれど、男子には別に~、という点
…これも知ってたけどね
みなさまも、もしこんなことができる機会があったら、ぜひやってみてくださいませ。
意外な自分が発見できる…かもしれません