自立脳ノススメ


ほんとに受け取り上手???


お立ち寄りくださりありがとうございます嬉しい

自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。

さて、

午前中書き逃げした、

mikakoが受け取り上手かもしれない説(笑)について。

(友人えっちゃんのmikako評はこちらです→受け取り上手?

正直、びっくりでございましたよ。

だってね、

かつてわたくし、

受け取り下手を世界中に公開しておりましたのですあせっ

そのお話はこちらです→受け取ることが大事な理由。

なので、

そのことを伝えてみたら。

「今は受け取り下手のかけらも見られない」と言われました顔

思うに。

受け取り下手だった私は、

受け取ることがリスクだと思っていたわけです。

なので、全部自分でやらなきゃ! みたいな。

そうすると、頑張ってどうにかしようとするので、

余計に助けてもらうという発想がなくなる。

で、さらに、自分でやり続ける、というスパイラルガクリ↓

何の修行だろう。。。(´-┃

今がほんとに受け取り上手かどうかはともかく、

(ある分野では、いまだに受け取り下手な自覚がありますよたそがれ…

手伝って、って言ったら、

みんな快く手伝ってくれるということがわかったこと。

そして、実は自分ひとりでやるよりも、

手伝ってもらったほうが、いい結果がでるとわかったこと。

そのあたりが、

受け取り上手とみていただける理由かなと思います。

自分でやる子にとっては、

「手伝って」って言うこと自体が、

とっても高い壁なのですけどね。(←経験者クマ

でも、一度言い出したら、

ものすごく楽ちんになりましたよえへehe

最初の一歩は高いハードルですが、

ほんのちょっとの勇気で、

いろんなことが、がらがらと音を立てて変わっていくのがわかりました。

受け取り下手さんは、

ひとこと、「お願いします」を言ってみる、

そこから始められたらいかがかなと思いますにゃ

芽芽芽芽

そんなこんなを聞いてみたい方は、

お話会にいらしてくださいねニコ

日程は近日中にアップいたします。

きらスケジュール管理と○○だけで8割決まるきら
蝶々mikakoの合格術勉強会
蝶々

おかげさまで満席となりました嬉しい

ご参加くださる皆さま、

ご紹介してくださった皆さま、

どうもありがとうございました三つ指ごあいさつ

次回は、9月後半を予定しています。

ご興味のある方は、優先的にご案内さしあげますので、

どうぞこちらまでご連絡ください→jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com

☆を@に変えてください。

48時間以内にはご連絡いたします。

もしこの間にご連絡がいかない場合には、

大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、

再度お問い合わせいただけますと幸いです。

あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2012年07月09日 だんしゃり中
2012年06月08日 物々交換。
2013年01月30日 お蕎麦の仕事学


ピックアップ

2013年03月06日
初お目見えのお茶。
2012年10月03日
感謝と覚悟
2012年01月08日
I らぶ マーマン

Facebookページ


このページのTOPへ