おいも祭とお話会。
- 2013年07月06日 |
- ■美味しいもの |

お立ち寄りくださりありがとうございます
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。
目標達成には何の関係もございませんが、
わたくし、おいも・くり・かぼちゃみたいな、ほくほくしたお菓子が大好きです。
お芋好きなわたくし。
なかなか外国人は行かないであろう、ということで、
昨年寒い時期に、韓国人の弁護士先生とともに、
川越で、古木めぐりや七福神めぐりなどなどして、
お芋とか田楽とか、大満足~な旅をしたのであります
(「地元の人もしないよ、古木めぐりなんて!」と後から言われましたが)
それで。
某塾で知り合ったお姉さん、えっちゃんとの最初の会話のネタは、川越。
渋い・・・渋すぎる(笑)
えっちゃんは、埼玉の左側の方にお住まいなので、なんだかとっても盛り上がりました!
そしてね。
まぁ、おいおいご紹介して行きますが、えっちゃんは、とっても興味深い方なのです。
そのえっちゃんが、こんなのをくださいましたよきゃー
なにかというと。。。
川越のお菓子たち。
お芋やらお芋やらお芋やら~
時々梅やら抹茶やらゴマやら~
スイートポテトや芋かりんとうやシナモンのお芋さんや
レモンチーズケーキやゴマのお餅や。。。
芋餡とか、黄身餡とか、白餡とか~
大好きなものがいっぱい入っていて大・満・足!!!
まさにお芋祭
でも、なにより感動したのが、こちら。
これを、「はい」って渡されて、
あけたら~
こんなにお菓子が詰まっていたのですいや~ん、かんどー。
知り合って5ヶ月にも満たないにもかかわらず、mikakoの喜ばせ方を熟知しておられる。
おそるべし、えっちゃん
そんなえっちゃんの興味深いポイントその1は、「声」です。
わたくし、脳で痩せるシリーズというのを、かつて展開しておりまして
シリーズAは、脳で数字を落とす、というもの。
シリーズBは、脳で体感を落とす、というもの。
→詳細はこちら です。
…シリーズBの報告をまだしていない気がしてきました
またあらためます。。。
そして、これから進めようとしているシリーズC。
声で体感を落とす
えっちゃんのおかげで、ここにたどり着きましたよ
このお話もまた今度。
で。
こっちも本日のお題であるのですが(つい美味しいものに気をとられて忘れそうに…)、
えっちゃんは、なんと、ご友人とともに、お話会
のリクエストをくださいました
昨年末から今年の前半に、都内カフェにて行っておりましたお話会、
現在は、わずかばかりのご参加費を頂戴して、mikakoの2つの母校で、
ランチ会・お茶会のような形で、ひっそりと展開しております
大学というところは、意外と緑も多く、お散歩にはもってこいです。
特に東大は、表の通りから自転車が必要なくらい広く…歩くと疲れます
もとい、緑に癒されます
特に用がなければ訪れない…かもしれない大学まで、
mikakoに会いにいらしていただけたら嬉しいです
ご興味のある方は、「お話会」というタイトルで、
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。
48時間以内にはご連絡いたします。
もしこの間にご連絡がいかない場合には、
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、
再度お問い合わせいただけますと幸いです。
あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております