自立脳ノススメ


ひさしぶりに。


お立ち寄りくださりありがとうございますにゃ

昨日、久しぶりに東大時代の友人から電話がありました。

どうも、仙台で仕事をしている東大同期がこちらに出てきたとかで、会っていたようです。

それで、何かのはずみに、脳事件のお話(こちら )をしたら。

「なんですぐ言わないうぅぅ~(茶色)」と言われました。

そういえば、この人、医療系の弁護士だったよ(笑)

薬の名前とか、詳しい、詳しいあせっ

何を飲んでるか聞かれ、「粉と粒の2種類」と言ったら、

「そんなことは聞いてないむー」と一刀両断(わははワハハ♪

そして、仙台の同期とも話をし。

東大時代の記憶は、こなすことで精一杯だったことしかありませんが(入学前に仕事をしていた時代よりもはるかに必死な毎日・笑)、

年代が異なる友人がたくさんできました。

当時の友人たちのなかで、弁護士をやっていないのは私くらいなので、

「私は何のためにあの学校に行ったのだろう?」とずーーーっとずーーーっと思ってきました。

でも、あの必死な時期を共有したことで、一生の友人が何人もできたということが、

あの学校で過ごした意味だったのかな・・・なんてことを、電話を終えて思いました。

そんな友人たちに、「私は今これで生きてますよー」とちゃんと言えるように、

こそこそじーっと準備をすすめております羊毛フェルト

ちなみに、「こそこそ」はハングルで、??(モルレ)です。

正確には「ル」ではなく、モの後、レを言う前にLの舌の形をする感じ。

表記としては、rだと思うのですが、舌の形は、RではなくLです。

なので、ここでは聞いたときの音に近いLで書きます。

???? ??-(モLレモLレ カLケ- こそこそ行くよー)って最近使いました。そういえば。

脱線ついでですが、

擬音語で一番好きなのは、????(パンチャッk パンチャッk ←チャのあとはkkの音が入ります。小さいクをつける感じ)です。

意味は「きらきらstar+kira*

可愛いでしょにゃ


きらきら星の歌の最初のフレーズは韓国語だと

おんぷ ???? ?? ? おんぷ  

(パンチャッk パンチャッk チャグン ビョL←ここも先ほどと同じくビョのあとはLの舌の形です)

「キラキラ 小さな星」という意味です。


擬音語は使い出すと面白いので、よく調べて使ってみたりしていましたニコ

また思い出したらご紹介しますにゃ


こちらも合わせてお読みください

2012年09月17日 与えられた道
2012年07月07日 えんむすび祭


ピックアップ

2012年07月11日
大麦ダクワーズ
2013年01月30日
お蕎麦の仕事学
2012年08月25日
宿題に追われるの巻
2012年11月26日
広がる可能性
2012年04月06日
お引っ越し

Facebookページ


このページのTOPへ