自立脳ノススメ


人に会う。 ミラクルその2


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

しばらく放置しておりました7月ミラクル、その後のお話でございます三つ指ごあいさつ

あまりにいろいろ事情が込み入っていて、自分でも整理するのに時間がかかっておりましたあせっ

さらに、ゆっくり思考できるときでないと、しっかり書けない汗

というわけで、こんなにのびのびになってしまっておりましたがっくり

何のことかわからない方のために、簡単に経緯を書きますと、

*********

7月はじめ友人まいちゃん にお誘いいただきお伊勢さまへ。

お伊勢さまに行った日に、本質研究家みやびさんのセミナーに申込み。

そして、斎藤芳乃さんにお会いします。

*********

詳細はこちらに綴っております。

人に会う。ミラクルその1

シンデレラの教えから我が身を振り返る。

で。

使命の話はいずれ書きますが、なんとなく自分の考えていた方向と教えていただいたものとをあわせて輪郭ができてきたような気がしていた、その2日後。

みやびさんのブログを読んでいた私は、日本女性応援協会というものがあることを知ります。

(ミラクルその1では何の関連もなさそうだったけど、ここでつながったよしゃきーん!)

そして、いろいろと見ていくと、なんだか芳乃さんの言っていたことってこういうこと!?と思ったのでした。

たとえば私、勘と嗅覚。 のなかで、こんな風に書いています。

*****

人生は選べる。

人生の選択肢を再確認して、自分の足で人生をきりひらこうとする、そんな人たちの心に寄り添い、その選択をサポートする。

きゅうくつで苦しい思いをしていた人たちが、

新しい扉を開いて、明るい未来に向かって最初の一歩を踏み出したときのキラキラした顔をみることができたら、

多分わたし、すごく幸せ。

そんなところに私の軸があるのかも、と思ったのでした嬉しい

*****

多分、これは、7月ミラクルを経て実感として思ったもの。

その種芽はどこにあったのかな?って思うと。

それはきっと、芳乃さんプラスこれから書くことにあったのだと思います。

日本女性応援協会のホームページでは

「女性同士が共感しあい、つながりあい、応援しあう、、、

そこから明るく元気になったり、勇気を与え合ったり、やる気や情熱が湧いてきたり、、、

(中略)

みんながそんな想いになってくれることを目的としております。」

こんなことが書いてありました。

これを読んで、ホームページも熟読(笑)して、

きらこれを主催している方に会おう!きら

と思ったのでした。

さらにその次の日。

『自分磨きはもう卒業!がんばらずにぐんぐん幸運を引き寄せる方法』
mikantaのなりたい自分になるブログ

のご著者、鈴木真奈美さんの出版感謝パーティーに、キャンセルが出たことを知ります。

このご本についても、また別にきちんと読んだときに感じたことを書こうと思いますが、

日経にどかんと広告が出たり、出版から1ヶ月くらいで5万部を突破したりと、

なんだかものすごいことになっているご本です。

ミラクルその1 でも書いたように、

本を書いた方、これから書かれそうな方、なんとなく興味を魅かれる方。

そういう方に実際に会ってみよう。

それが私の7月のテーマでした。

とはいえ、パーティーについては、伺ってみたいなーと思いつつも、最初の締め切りの時は、

「本もまだ読んでないしなぁ」と思っていて、

さらに、そうこうしているうちに、在庫切れの嵐で、ご本自体が手に入らなくなるという事態にう~

でも、キャンセルが出たというのを目にしたということも何かのご縁。

そう思って、ポチッマウス

どなたも存じ上げないのにあせっ、そして本もまだ読んでいないのにあせあせっ

パーティーにうかがうことにしてしまいましたワハハ♪

そして、さらにいくつかの小さなミラクルを経て、

このパーティーで、いろいろいろいろつながることになるのでしたびっくり

あまりに前ふりだけで長くなりすぎたので、

そのお話はまた今度。

また遊びに来ていただけたら嬉しいです三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2012年12月28日 言葉の強さ
2012年11月13日 弱みは強み
2011年12月05日 おおいなる矛盾(-"-)?


ピックアップ

2012年05月09日
慰めるの巻
2012年11月22日
欲しい未来って?
2013年05月04日
ノートを選ぶ。

Facebookページ


このページのTOPへ