金平糖で七夕さま
- 2013年07月07日 |
- ■美味しいもの |

お立ち寄りくださりありがとうございます
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。
一時期、美味しいもののお話を書いていなかった反動か。。。
思いもかけず、2日連続で美味しいもののお話を書くことに(こんなんでいいのか、わたし)。
先日わたくしは、詩吟のご宗家のご子息さまにご招待いただきまして
(正確には、父がご招待いただいたのに、私が便乗したわけですが)、
高台寺での詩吟の会に伺うために京都に行ってまいりました。
そして、次の日。
前回ほどではないものの、またもや20時には都内にいないといけなかったわたくしは、
それでも、「見たいものは全部見る」という信念(大げさ)のもと、
あれこれ動きます。
ま~これまた、年に2週間しか見られないものが見られたり、
普段は開放されていないお庭に入らせていただいたり、
ミラクル続きの旅だったわけですが、
(前回のミラクルはこちらです→場所を変えてみる。)、
それは置いておいて。
なにより行きたかったのは、こちら。
日本一の金平糖専門店、緑寿庵清水さんの本店
金平糖のお話はこちらです→日本一の金平糖
行っちゃいました~。
しかも、開店時間に合わせて(笑)
地元の方も何人か、開店時間前から待っておられました
七夕らしくて、風流~と思ったら、
なんと、笹にくくりつけられている色とりどりの短冊状のもの↓は、
すべて金平糖ですよきゃー
金平糖で七夕さま、って、なんともみやびでステキですね
そして、一番最初にこちらの金平糖をくださったお姉さまから、
またもやこんなステキな金平糖をいただきました。
お茶会専用
の金平糖
元になるものが、他の金平糖とは違って、イラ粉ではないのだそうです。
開けた瞬間に、眼がはあとに。
左から、
6月限定ヨーグルト、紫蘇、ゆずでございます
そして、本店では
7月限定スウィーティーや、ラズベリー、巨峰などなど、
とってもステキな詰め合わせを購入しました
冷やして候
と書いてありまして、
お店の方にうかがったところによると、冷凍すると、
また違った形で楽しめるのだとか
さらに~。
ほうじ茶。
ほかにも、本店には、興味深い金平糖がたくさんございました
そんなわけで、
ちょっとずつ、こんな感じ↓にセットにして、差し上げようの会を開催してみる。。。
右端はゴマの金平糖
ちょこちょこっとしたものを、ちょこちょこっとわけわけすることに、
ものすごく幸せを感じる今日この頃です。
週明け以降は、
目標達成にモチベーションは必要?
などなど、書いていきたいと思います。
良い週末をお過ごしくださいね
~~
~
~
~
あり方とやり方、両方を大事にして、
自分の手足で、なりたい自分を手に入れる。
スケジュール管理と○○だけで8割決まる
mikakoの合格術勉強会
ご参加者さまを募集中です。
詳細はこちらをご覧ください→なりたい自分を手に入れる合格術勉強会のお知らせ
お友達割引もございます
お申し込みフォームはこちらです。→☆
あなたさまにお会いできるのを楽しみにしております