女子の会
- 2013年04月13日 |
- ■つれづれ |

お立ち寄りくださりありがとうございます
昨日は我が家で女子の会が開催されていた・・・ようです。
・・・ようです、というのは。
主催が父だったから(笑)
我が父は、昔から、会社の方たちに我が家に遊びに来ていただくのが好きで、
非常にナゾなのですが、女子限定なのかと思うくらい、女子ばかり。
(・・・男子は好きじゃないんだね)
数年に一度、2人組みのお嬢さんたちが入れ替わり遊びにいらっしゃいます。
この間のソウル旅行も、別のお嬢さんたちお二人がご一緒だったし
といっても、みなさん、母に会うのがひとつの目的のようで。
(このおじさんの妻はどんな人なんだろう、という感じなのかしら)
いろいろ面白いので、私もジョインできるときは、ご一緒させていただくのですが、
今回は、私が事務所を脱出できたのが23時をまわっていたために、
残念ながらお会いできず。
昨日いらしたお嬢さんは、私といくつも年の変わらないお二人でしたよ
娘がいっぱいな感じが、どうも嬉しいようで
私の友人たちを、完全に自分の友人認定していて、
友人たちには非常に申し訳ないのですが、
母の談が真実をついておりました。
「会社の女性たちがよくしてくださるから、ありがたいわね~
女性たちにそっぽ向かれたら、仕事にならないものね~」
おっしゃるとおり
女性にいじられやすいおじさんでいることは、
お仕事シーンでも重要なのかもしれません。
遊んでくださるお嬢さま方、いつもありがとうございます
お嬢さま方にいただいたもの。
私の好みを熟知しているかのようでしょ
キルフェボンにたねやさん。うれしい~
父は、「きるふぇぼん」とメモしておりましたよ(笑)
いちじくのパウンドケーキ
紅茶のクッキーとボロン
ふくみ天平最中に貝合わせのお菓子
食いしん坊の欲が満たされて、大満足です。
~
~
~
~
~
こんな自由な父の教育方針のかけらもチラリとご紹介する
4月20日、mikakoの母校のヒミツのラウンジで行います。
お申し込みは
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。
個別のご相談については、対面ご相談会をいたしております。
自立した子のママになる4つのコツ、
勝負強い子の思考回路などについてもお伝えさせていただきます。
こちらにつきましても、ご興味のある方は
上記アドレス(jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com)までお知らせください