自立脳ノススメ


続くコツがわかりました。


お立ち寄りくださりありがとうございます。

自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。

先日7月24日に、

きらスケジュール管理と○○だけで8割決まる!きら

~mikakoの合格術勉強会~

を開催させていただきました。

平日夜にもかかわらず、定員6名さまのところに5名さまも!お集まりくださいましたよニコ

掲載のご許可をいただきましたご感想をご紹介しますニコ

芽自分の受験したい試験のことをもっときちんと調べて計画したいと思いました。

To do listとか今まで自分でもやっていたことはありましたが、

続いたことがなかったので、それが続くコツを教えていただけてよかったです。

(Mさま)

芽目標を達成している人は、やはりただ漠然とはやっていないということがわかってよかった。

スケジューリングとかすごく役に立つと思ったので、

具体的に取りたい資格が決まっている人にお勧めしたいです。


どういう人とかかわりたいのか、どういう社会を作りたいのか、

どんな人の役に立ちたいのか、という問いを

自分に問いかけて目標を見つけたいと思います。

(Eさま)

MさまEさま
素晴らしいご感想をありがとうございました。
やり方もあり方も、ヒントのかけらをお持ち帰りいただけたようで、
大変嬉しく存じます。

目標が見つかっていない方には、目標を見つけるための、

目標が定まっている方には、結果を出すための、

それぞれステップがあります。

勉強会では、やり方部分として、

目標が定まっている方にがっつりと役立つようなものをご提供していますが、

今まだ見つかっていない方でも、目標達成のセオリーを知っておくことは、

今後、何らかの目標にたどり着く上で、役に立つのではと思います。

また改めて正式にお知らせいたしますが、

8月も、合格術勉強会、行いますよしゃきーん

やることリストが続かない方、

スケジューリングが苦手な方、

ただ頑張るだけじゃなくて、結果もちゃんと出したい方、


どうぞいらしてくださいねえがお


こちらも合わせてお読みください

2013年04月29日 自分を充たすには。
2012年09月06日 試験を…見る?
2012年02月20日 椿の里にて
2013年08月18日 継続の意味。
2012年12月22日 青汁交換


ピックアップ

2012年11月05日
心を空ける
2013年06月27日
わずかなもの。
2012年12月27日
校歌の記憶
2013年01月02日
お問い合わせ

Facebookページ


このページのTOPへ