わずかなもの。
- 2013年06月27日 |
- ■私の出会ったよい言葉 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。
先日書き逃げした、私の出会ったよい言葉シリーズ。
さっそくその続きを。
丹コーチのパパ(笑)、こと、富士そばの社長さん、丹道夫氏の仕事学。
番組によると、
とてもユニークな人事制度をとっておられるようで、
社長の下に常務がいらっしゃって、それぞれに事業をまかされているのだとか。
それぞれ社長と同じ役割を果たすのだそうな。
…分身の術。。。
なぜかというと。
人を信じないと、自分のチカラなんてわずかなものだから、
だそうです。
(…やっと着地した~)
人を信じる者が儲かる。
それが哲学、とおっしゃっておられましたよ。
mikakoの出会ったよい言葉でした
この話、最近ほんとに実感しました私。
たびたび書いているように、
自分を信じる、というのは、通常はなかなか難しいわけで。
それができたら、迷わないよ、と思ったりするわけです。
でも、自分ではわからない自分の可能性を信じている人がいるとして、
その人のことは信じられるかもしれない。
そんな話は、こちらに書いてます→人のチカラ
(ちなみに、なかなか難しい、自分を信じることについてのお話は、こちらに。→信じると信じられる。 )
そしてそれと同じくらい、
自分も周りの方々の力を信じる。
自分の力はわずかだから。
あのね、私、言われたことがあります。
「いろいろ自分で引き受けすぎて、自分でやることを増やしている。
それができるから、今のところは、3人分くらいの量をこなせているけれど、
回らなくなるのは時間の問題。
周りは、みんなちゃんとできるから、もっと信じて任せて大丈夫よ。」って。
つい先日、合格術勉強会を開催しまして、定員+1名様にきていただきました。
それもね。
ほとんど私の力ではなかったと思っています。
周りの方たちが、ブログに書いてくださったり、
FBでシェアしてくださったり。
すでにご予定があるにもかかわらず、調整しようとしてくださったり。
そして何より、ご参加を決めてくださった方たちがいらっしゃったから。
最初は自分で引き受けて、自分でやることを増やしてましたよ
でも、「お願いします。」って言ってみたら、
ものすごくたくさんの方が、私のために動いてくださいました。
信じて任せたら、なんだかとっても嬉しいことばかりでした
もし今、
なんだかやることいっぱーい。
とか、
なんでこんなに自分ばっかりー。
とか、
思っている方がおられるとしたら。
どうぞ他の人に任せてみてください。
自分が思う以上に、自分の周りにはとってもよく出来る方たちがいっぱいです。
まかせた分だけ、自分の目標にも近づいていく、
そんなことを実感しました。
目標達成には仕分けも大切。
ほかにもいろいろ良い言葉があったのですが、
それはまたの機会にさせていただきたいと思います
~~
~
~
~
~
~
目標達成のひとつの道。
目標達成したいときは、セオリーを知るのが近道です。
個別のご相談については、対面ご相談会をいたしております。
個別のご相談又はお問い合わせにつきましては、
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。
48時間以内にはご連絡いたします。
もしこの間にご連絡がいかない場合には、
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、再度お問い合わせいただけますと幸いです。
あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております