ここにも師匠が。
- 2012年03月19日 |
- ■意識 考え方 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
器の話 と その後 でお話した仁秀さんの息子さんのおうちへ行ってきました。
で。
師匠発見
です。
私も美寿子師匠にいろいろほめられて、そうかな~そうなのかな~なんてちょこっと思ったりもしていたけれど
学部から東大の方は、格が違います。
試験慣れの度合いが違いすぎる(笑)
試験のコツをちゃんとつかんでいて、無意識にそれを実行しているのですね。
そして、それをどんな試験にも
使いこなせている
!!!
すごい。
あのね、私も美寿子師匠に
「試験に関しては、目標達成ステップがちゃんとわかっているから、落ちることはないと思うの。」
と、みなさんの前で言われたりして、
なんとなく(ん?そうかな?)と思いつつも、
(そういわれればそうなのかな?)と思うフシもなくはなかった(笑)
けれど!!!
私のコツは、名前負けするんです
なんていうか。
公認会計士試験とか、聞いただけで小難しそうな試験には通用しない。多分。
それがね。
この方は、名前負けしないコツをつかんでいて、使いこなせている自覚もある。
自分がやったことない試験でも、親戚の方にアドバイスしてその年に合格させたという実績もある。
これは師匠でしょう~!
その道のすごい人についていくのが、近道です。何事も。
というわけで、私はこっそりその方についていくことにしました
師匠発見!
したうえに。。。
仁秀さんの器を、たっくさんいただいて(!)帰ってきてしまいました。
こんなんでいいのか、わたし
器、ステキすぎでした。
これが我が家で普通に使われていくことが嬉しい。
やはり、何かのときにこれを配れる人物になろうと、決意を新たにしました。
写真で実物を披露するのは少し気が引けるので・・・
こちらのいくつかを頂戴したと思っていただけると間違いないかと。。。
お父様は洋食器のデザインもされていて、バーニーズなどでも購入できたそうですが(カルロス・カフェラッテというのがちょっと気になっております。使わせていただいたらとてもよかったので。)、
なんと、いまのところ、後継者不在???
え~
早く仁秀さんを配れるような人にならないと、わたし!
というわけで、師匠発見!と決意!のご報告でございました
奥さまもとってもステキな方で、シャイガールなお嬢ちゃまともちょこっと仲良くして帰ってきました。
これからまたいろいろ展開していきそうな気がしています楽しみ