自立脳ノススメ


自分と対話する。


お立ち寄りくださりありがとうございます三つ指ごあいさつ

今日は秋分ですね。

太陽が天秤座に入る日。

太陽が牡羊座に入る日が春分。

12星座の折り返し第1日目でございます。

ときどきこんな風に、節目らしきものを勝手に設定して、ひとり振り返ってみる会をしているわけですが、

春分の頃のわたしを振り返ってみると。。。

なんだかとても元気だった気がするクマ(・・・老化汗!?

手帳を見ると、よくこれだけやっていたと思うくらい、さまざまなことをこなしていたし、

たくさんの人に会っていたのです。

ただし、そこには落とし穴が。

自分との対話というものをまったく、まっっったくしていなかったのです。

・・・自分を大事にする。のなかで、「あえて鈍感でいることを選択してきた自分にも気づいてしまった。」って書いているよガクリあわわ

感情を覗き込むというのは、時として、非常に苦しいものです。

ですが、ここが自分の居場所ではないと思うなら、絶対に必要な作業でもあります。

なぜなら、くしゃくしゃのまま放置された自分の感情のシワを、

丁寧にひとつずつのばしてアイロンダッシュいかない限り、

自分が本当はどうありたいのか、

何を望み、何を手に入れ、どんな人生を送りたいと心の奥底で思っているのかはわからないから。

そういえば、自己志向のほかに必要なことその2で、こんなこと書いてますね。

*******

行動のスコープは大事だと思ってます。個人的に。

そのためには、以前試験の受かり方(こちら  )で書いた、

①到達点を知る

②現状を知る

③ ①と②の間を埋める

のうち、①と②を正確に行うことが必要だと思います。特に②をごまかさずに(´-┃

*******

元気だった私は、記事を書いて、仕事に行って、残業して、人に会って、問題を解いて、答案をまとめて、、、

おそらく普通の人の2人分くらいのことを毎日毎日やっていたようです。

自分の周囲は、自分以上にそれができている人たちだらけだったし、

自分もそのようにやってきたから。

そして、それが「できて当たり前」だと思っていたから。

今思えば、かなり鈍感ですね。。。クマ

自分のキャパシティを過信しているうえに、それをこなすことに何の疑問も持っていないあせっ

ごまかさずにやるべき、現状把握を完全にごまかしていたよ。。。(´-┃

そもそも、キャパ足りないなら、広げればいいやんって思っていましたからねうーん

具合が悪くなったことで、さすがにまずいと思った私は、

自分は何が好きで、何が嫌いで、何ができて、何ができなくて。

自分の能力が、誰のどんな望みをかなえるのに役に立つのか、

自分が何のために今この状況でここにいるのか。

そういうことを考えるために、自分のために時間を使うことにしました。

そのときのお話はこちら→自分のために時間を使う

そして。

何かを考えたときに、なぜそう思ったのか。

これはわからんと思ったときに、なぜわからないと思うのか。

わからないという言葉で、ごまかしていないか。

ある感情を自覚したくないのか、それともたいしてほしくないのか、ほかにそれを遠ざける理由がないか、そんなことにいちいちこだわることにしました。

めんどくさいオンナー汗

でも、いいんです。

自分を掘り返す作業はメンドクサイが相場だと勝手に思ってます(笑)

だいたい、「どっちでもいい」とか「わからない」とかあり得ないのですよね。

ちゃんとごまかさずに探れば、きっと答えは自分の中にあるはず。

わからないのは、どこかでごまかしているから。

で、びっくりしたんですが、

芽今年のルールは「ごまかさない」なんです、私。芽

・・・って、2月に書いているよお~(→自信はどこからやってくる?その2

すっかり忘れていたし~えへっ

そんなわけで、

幸いにも、ルール「ごまかさない」を思い出したということで、

望む未来へ向かうために、いちいちごまかさずに自分との対話、続けようと思います羊毛フェルト


こちらも合わせてお読みください

2013年06月15日 意志の力と目標達成
2012年03月14日 Letters from Ivarna その4
2013年04月13日 女子の会


ピックアップ

2013年07月09日
目標達成の手段。
2013年03月25日
人生初の。
2012年11月08日
人のつながり。
2011年12月15日
クチのおはなし

Facebookページ


このページのTOPへ