優先順位は?
- 2012年04月15日 |
- ├なりたい自分になるコツ |

お立ち寄りくださりありがとうございます
時間と優先順位の関係について、このところ考えていました。
やりたいことを全部やる。
そして、自分がたどりつきたいところへたどりつく。
それが、このブログのテーマであり、今の自分のテーマでもあります。
そうなると優先順位が大事になります。
残念ながら、1日は24時間しかないのでね~
私の禁句は
「時間がない」
「仕事がある」
これって、言い訳でしかありません。
時間がないと思うなら、どこかを削ってつくればいい。
仕事は何かができないことの言い訳にはならないです。
なので、今のところ寝る時間を削ったり、
経営者には大変申し訳ないけれど、お給料分の仕事しかしていなかったり・・・(ほんとはお給料の1.2掛けの仕事をするのが私の信条なのですが)。
だけど、
改めて考えてみたときに、
集中!!!
これがやや欠けている気が
目標達成には、
①到達点を知る
②現状を知る
③ ①と②の間を埋める
という作業が必要だということ。
何回かにわけて書いてきました。 →たとえば こちら
そして、思いの強さだけじゃ何も変わらないよ、ということも。
(自己志向のほかに必要なこと と その2 )
時間と優先順位を考慮して、行動のスコープをしぼることにいたします