自立脳ノススメ


3月によく読んでいただいた記事のご紹介


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

自立脳で自立した人生を送りたい親と子のためのサポーターmikakoです。

あっという間に、4月も半ばを過ぎてしまいましたので。。。

今月も振り返りをかねて、3月によく読んでいただいた記事のご紹介をしたいと思いますきら

1自立のお話。

私のいうキラキラ☆自立脳キラキラ☆の定義ですとか、

子どもが自立脳を持っていると、どうなるか。

そして、あれもこれもやってあげると、どんなことになるか。

そんなことをあれやこれやと書いておりますにゃ

書きたかったことにはたどり着けていないけれどねあせっ

2お仕事速度。

事務所の食いしん坊仲間ヒロコ嬢(相変わらずこんな紹介でごめんクマ)ゆかりの方、

操お母さんのお饅頭屋さんについて書いてみました。

お仕事速度がはやくて、びっくり。

尊敬ですラブ

そして、なんと、操お母さんのご主人さま、伸介お父さんからコメントをいただきまして。

こちらもびっくりでしょえへっ

3肌も自立。

一番よく読んでいただいた記事、自立のお話。の続きのお話です。

ほんとは、この化粧品のお話を書きたかったのに(笑)

依存肌から自立肌へ。

肌も自立。

心も自立。

とはいえ、一人で頑張るだけが自立ではありません。

助けてほしいときに、助けてといえることも自立です。

でも、ゆだねちゃったらだめだけどクマ

4愛を受け取るために。

?? ??? ????? ?.

いつも愛されているということ。


?? ??? ?? ???? ?? ??? ?.

自分を愛してくれている人はとても多いということ。


??? ???? ?.

一人ではないということ。

ハングルの先生が言ってくださった言葉です。

愛を受け取るために。

とても癒される歌ですので、聴いてみてください。

自分の周りに目を向けてみる。

自分の周りには、愛を与えてくれる人がたくさんいるということ。

自分はそれを受け取る資格があるということ。

それに気づいたときに、

「なりたい自分」へ向かって進むスタートラインに立てるんじゃないかな、と思います。

5ささる言葉。

ささる言葉が使えないわたくしです。

言葉で伝える。

誰が読んでも誤解のないように。

そんなところをめざしてきましたが、

ささる言葉は使えないうーん

ただし、ここのブロックはこえないとね。

先日、見違えるように生まれ変わったホームページをみました。

ささるってこういうことか。

さすが。

見たいですか?そのホームページえがお

聞いてみますね、ホームページの持ち主にワハハ♪

3月も、たくさんの方に読んでいただきました。

ありがとうございますニコ

今後ともどうぞよろしくお願いいたします三つ指ごあいさつ

芽自立脳を育てるワークショップ

mikakoの母校のヒミツのラウンジで行います。

お申し込みは

jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。

あなたさまにお会いできるのを楽しみにしておりますにゃ

個別ご相談会のお問い合わせも上記までどうぞよろしくお願いいたします。


こちらも合わせてお読みください

2013年08月06日 原点に帰る。
2012年10月19日 心がまえ。
2012年07月09日 だんしゃり中
2013年03月26日 体の声をきく。


ピックアップ

2012年03月02日
人生8.5?
2011年12月03日
夢のような日曜日♪

Facebookページ


このページのTOPへ