自立脳ノススメ


自信はどこからやってくる?その2


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

自信はどこからやってくる?  の続きです。

負荷をかけるとキャパが上がるということを書きましたが、

負荷がかかっているうちは楽しめませんでした私。今もちょっと楽しめないかもしれません汗

(これから負荷かけようとしているんだけども、だいじょうぶかな・・・汗

でもね、

1つ超えたら超えるほど、得る果実の大きさが大きくなる

という話は感覚として知っている…気がする。

だから逃げたりせずそのまま進む。

今年のルールは「ごまかさない」なんです、私。

…と、こんなところで世界中に告白(笑)

なので、美寿子さんの話をきいて、おぉぉぉ~~~顔でした。

それから、

脳は質問されると答えを探す機能がある。

これは、美寿子さんのところに出入り(しゃきーん音符)し始める前に、

マツダミヒロさんのメルマガとSora-navi masacoさんのメールワークで効果を実感していたけれど。

何度聞いても、あらたな気持ちで、おぉぉぉ電球

多分、ワークの仕方が違うと、新鮮な印象で実感できるんですね~。

こんな感じで、うろこをどっさり美寿子邸に置き去りにして、1日はすぎてゆきました。

なにがよいってね、ちゃんとメッセージを送ってくれるのです。美寿子さんが。

それをね、書き書きメモして帰って、おうちで読み返すと、

のこのこと(チャンスの神様 をご参照ください)自信のかけらがやってくる。。。ような。

この日のメッセージは。

前後は省略いたしますが、「3枚くらいならお皿回せるよ」でしたニコ

なかなかタイトルにたどり着きませんが、

2日目にさらにうろこを落とすことになり、顔の嵐でした。

ちゃんと着地しますので、いましばらくおつきあいいただけたら嬉しいです三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2012年07月02日 雅なお味
2013年03月13日 ささる言葉。
2012年09月22日 自分と対話する。


ピックアップ

2013年06月25日
自分の力なんて
2013年05月23日
習慣と想像力
2012年10月05日
一歩先の未来
2012年10月13日
必要なチカラ
2013年03月18日
肌も自立。
2012年01月08日
I らぶ マーマン

Facebookページ


このページのTOPへ