自立脳ノススメ


韓国を仕事にするには?その2


お立ち寄りくださりありがとうございますにゃ
昨日は、ソウル育ちのわたしが、どんな風に自立脳を養ったのか、のお話…じゃなくてなんだっけぼー
そうだ、ソウルでどんなことを考えてハングルをやっていたのか、ってことでした。
まぁ、そのわりには授業は母にまかせて、

宿題をサボること&授業を聞かないことに命かけていたけれど汗

家庭教師だったのに(笑)
いまさらですが、反省してますクマ
先生ごめんなさい三つ指ごあいさつ

書くの苦手なのは、サボっていたからだったよ。。。

だけど、とりあえず、「日本人です」って告白することが、とっても恥ずかしく、いたたまれず、
せめて在日韓国人か?と思われる程度の韓国語は話せないとねむーという気持ちで、それなりにやっておりました。

ハーフか在日僑胞かくらいには思っていただけるくらいには使えているようです(書くの苦手だけど)。
とはいえ、帰国後、ほとんど使う機会はなく。
でも、やっぱり心のどこかで、日韓をつなぐ何かができればいいな、なんて思っていたのです。

で、去年ソウルにもどって、久々にしゃべりたおす機会があり。→そのときのお話はこちら
そしたら、今年に入って。
事務所に、韓国の方が、わらわらとやってくるではないですかお~

まずは慶應に留学中の女子大生。

韓国人らしく、いっぱい大学に行っていて、今は梨花女子大のロースクール生。

この方は、びっくりするくらい日本語が上手だったのですが、

私と話すときは、韓国語しばり(笑)などしてくれていましたきゃー
次は、1月末。ソウルの法律事務所からいらした先生との会話。

こんなよいお話をうかがいました。→今日出会ったよい言葉

そのあと、メールでも、心強いお言葉をいただきました。

私は日本語で、先生は韓国語でのやりとりでした(読み書き苦手、ってご存知だったのかしら・笑)

さらに今月。

コロンビア大学ロースクール生の韓国人女子が事務所で8週間研修することに。

なんと今度は韓国語と英語しかできない方ですおーっ

先生たちはみんな英語だけど、英語が不自由な私は韓国語で汗

しかも日本語がわからないということは、韓国語だけでどうにかせんと(汗)

先生に、「僕たち月曜ちょっとはずせないので、ランチ一緒に行ってあげてください」って頼まれてしまったよえ゛!

だんだん高度になっていってませんか汗!?

そして、なぜか、事務所では、素晴らしい韓国語の先生をお招きして韓国語超初級講座なども始まっております。

なんとなく、周囲の環境的にそっちの方向へ、という気配がしているのは、気のせいでしょうか。。。

どうやったら仕事にできるのかさっぱりわからないけれど。。。

やっぱり心惹かれるのは、コリアンビジネスのようですしゃきーん

とはいえ、わたし敬語がでたらめなので、仕事で使うには敬語のお勉強をしないとねどうしよう…

コリアンビジネス、したいなぁー羊毛フェルト

韓国を仕事にするには?

考えること満載です考え中


こちらも合わせてお読みください

2013年05月04日 ノートを選ぶ。
2012年12月13日 今年最後の…
2011年11月16日 収穫祭@足利
2012年11月27日 選択の積み重ね。


ピックアップ

2012年04月22日
おもてなしの心
2013年06月02日
夏限定。
2011年12月04日
夢のような…富士山
2012年12月01日
いつかきっと?

Facebookページ


このページのTOPへ