自立脳ノススメ


スイカと瓜はどちらが高価?


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ
ハングルの宿題をやっていて、
辞書をひいていたら、
(期待の大型新人は、韓韓辞典のときしか登場しておりませんあせっ
残念ながら、アナログな私には、紙辞書が使いよいようでクマ)
おもしろい諺を見つけてしまいました。
日本語訳として書いてあったのは
「麻を担って金を捨つ」


日本語の意味がよくわからないガクリ
というわけで、慣用句辞典をひいてみたよしゃきーん
「物を手に入れた喜びの余り、前から持っていた、より値打ちのある物を手放してしまうこと。
目先の利益ばかりを喜ぶ愚かさを戒めていう言葉。」
だそうですほえ~ほー
で、そのハングルはなんだったかというと。
??? ???, ?? ? ???.
真桑瓜を捨てて、スイカを食べる。
真桑瓜はチャメ
スイカ(西瓜)はスバッk
といいます。
ちなみに
かぼちゃ(南瓜)はホバッk。
スバッkとホバッk
似てますねー考え中
話を戻します。
真桑瓜を捨てて、スイカを食べる。
ということは…スイカより真桑瓜の方が値打ちがあるということ顔
どっちも瓜じゃないか…むーと思ったけれど汗
いろいろ読んでみると、何かと真桑瓜をかけあわせると、メロンの一種になるらしいので、
真桑瓜の方が価値が高いのかな~顔
諺ひとつで、何に価値を置いていたかみたいなことまでわかって、
おもしろいですね嬉しい


こちらも合わせてお読みください

2012年02月08日 満月
2012年09月30日 満月de名月に思ふ。
2012年10月15日 内から外へ
2012年02月17日 美しく暮らす意味


ピックアップ

2013年08月26日
迷い脱出
2012年07月01日
受験と親子関係
2012年02月14日
炎のチョコレート

Facebookページ


このページのTOPへ