自立脳ノススメ


春を迎える準備


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

昨日、ブログがご縁でお知り合いになった方が、mikakoをご紹介くださいました顔

お子さんたちが、この冬に受験の時期を迎えられるとのことで、

湯島さまに合格祈願に行かれたそうです。

絵馬にはただ、

「○○にとって一番良い結果になりますように」 と。

どうなったらいいなとか、そういった希望ではなく、お子さんにとって一番よい結果を、という

お子さんを思う気持ちにうたれ、

また、その方の文章を読んで、我が家の親たちも、何も言わなかったけれど、こっそりいろいろ考えていてくれたのだろうなと思い。

思わず、私の就活時代のゼミの先生のお話をコメントとして書かせていただいたのでした。

そうしたらね。

なんと電球

mikakoのことをご紹介くださったのです!

嬉しい~~~~ラブハート

ご許可をいただいたので、ご紹介します。

☆大人の女性の為のキラキラ生活・Gleam Deco☆さん。

mikakoをご紹介くださった記事はこちらです。→春の準備

*花*春の準備*花*

いい言葉でしょきら

それでわたくし、

ゼミの先生の話を書いた時の、その後のお話を思い出しました。

ゼミの先生のお話を書いたのは、就活に挫折して人生を諦めた学生たちのニュースを聞いたときでした。

親子のサポートをやろうと思ったきっかけになったニュースでもあります。

私は、文系院卒で、しかも、カクン↓と就職率が下がっている時期に就活をしていて、

なかなか決まらず、心が折れながらも、100社(!)くらい受けてたのです。

だけど。

その後考えたら、東大時代のほうが、心は粉々で。

就活の時なんて、別にそれたいしたことなかったよ、状態あせっ

それで、こんなことを書いたのです。

*********

芽人生のステージステージに、そのときの自分にふさわしい壁が用意されている。

芽それを越えたら次がやってくる。

芽だんだんと壁は高くなって、それを越えていったら、見える景色尾瀬もどんどん違ってくる。

そして・・・

自分が思っているよりきらきら!!明るい未来きらきら!!が用意されている・・・はずbud*

それがわかっているだけで、人生はずっと楽になるんじゃないかなにゃ

*********

全文はこちらです→就活ニュースに思ふ。

その後。

破片がわからないくらい粉々になったものを抱え、

どこへどういっていいのかわからずさまよっていたときに、

私はずいぶんと音楽に助けられていた、ということを思い出し。

音楽のチカラという記事で、私がたすけられていた音楽たちのご紹介をしたのでした。

作曲家の友人、奥田祐さんの名曲きらBeautyきらも、当然にその音楽に含まれておりますが(←CDのご購入は、祐さんかわたくしまでどうぞしゃきーん

そのうちのひとつが、

*花*春の準備*花*という言葉をフックに、ざーっとよみがえってきましたよ。

書いたときは、ニュアンスが変わるのがイヤなので、原文だけご紹介したのですが。

なんとなく、今は日本語を書いてみたい気分じーっ

mikakoの勝手な訳つき(笑)

こちらです。

*********

When the night has been too lonely
And the road has been too long.
And you think that love is only for the lucky and the strong.
Just remember in the winter
Far beneath the bitter snow
Lies the seed that with the sun’s love,
In the spring, becomes the rose.

夜がとてもさびしく、道がとても長く。

愛は幸運で強い人のためだけにあると思うとき。

忘れないで。

厳しい冬の雪の下にある種は、

太陽の愛で、春にはバラになることを。

********

暗く長いトンネルの中で、先の光が見えないときは、これを聴いて、

「今は雪の下にいるけれど、いつかバラが咲くのだbud*

と思ったりしていました。

今苦しい人たちも、きっといつかバラは咲く。

冬の時期を、諦めずに一歩ずつ歩いていければ。

そんな風に思います。

☆大人の女性の為のキラキラ生活・Gleam Deco☆さんの息子さんたち
そして、全国の受験生たちが、

自分のもてるチカラを存分に発揮できますように三つ指ごあいさつ

真っ暗闇だった私を救ってくれた音楽たち、主要5曲はこちらです。

音楽のチカラ  音楽のチカラその2

~ 芽 ~ 芽 ~ 芽 ~ 芽 ~ 芽 ~

人生を動かすちょっとしたコツや
決めて選んで達成するチカラを養う方法をシェアするなど、
後悔しない人生へのヒントを見つけることを目的としたお話会を開催いたします。

今回は、2013年を、迷子にならずに意味あるものにするために、

輪郭をはっきりさせるお話会ですニコ

こんな方におすすめします。

2013年の進む方向を明確にしたい方

今の自分に迷いがあって、変わりたいと思う方

過去の自分に心残りがあって、取り戻したいと思う方

人生を動かすコツを知りたい方


自分の道がわからなくなっている方や人生にもやもや感のある方、

親との関係を見つめなおしたい大人になった子どもにもおすすめ電球

というお声をいただきました。

1月26日(土)10:30~12:30

都内カフェにて


定員 3名様 → 2名様

お申し込みはこちらまでどうぞ→jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com

☆を@に変えてください。

48時間以内にお返事をいたします。

みなさまにお目にかかるのを楽しみにしております三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2013年02月06日 捨てる技術
2012年06月06日 女神の移動。
2011年12月06日 浄書会講話
2012年11月02日 朝に動く。


ピックアップ

2013年02月10日
あけました。
2012年11月24日
幸せってなんだろう
2012年12月04日
物事のステップ
2012年03月07日
窓オープン!
2012年10月04日
珊瑚とケーキ

Facebookページ


このページのTOPへ