似た者同士
- 2013年08月15日 |
- ■美味しいもの |

お立ち寄りくださりありがとうございます
美味しいものの話題でございます^^
お菓子の世界の似たもの同士。
寛永堂のこちら
と。
運平堂本店のこちら。
寛永堂は有名ですので、ご存知の方も多かろうと思いますが、
運平堂はね。
地元の方でもご存じない・・・方が多いらしい。
理由はわかりません。
こんなに美味しくてお安いのに
運平堂、本店は茨城県の大みか市にございます。
そして、そちらのお菓子たち、最中がすごい!という方もおられれば、
お饅頭が一番好き、という方もおられ、
わたくしのまわりではいろいろ大人気なのですが、
わたくしイチオシは、こちら↑の十三まいり
食いしん坊仲間のヒロコ嬢にさしあげたら、
ヒロコ嬢もとっても気に入ってくださいましたよ
茨城にご縁のない私がこのお菓子を存じ上げるようになったのは、
父が出張でお土産に買ってきたのがきっかけです。
…父も意外と美味しいもの嗅覚が発達しているのかしら
寛永傳と十三まいり。
とっても似たもの同士です。
なんせ、使っている材料がほぼ同じ。
十三まいりはバターが使ってありますが、それ以外はまったく同じでございます。
皮の主原材料は小麦粉・お砂糖・卵・蜂蜜(+バター…十三まいり)
餡は手亡豆・お砂糖・卵・水あめ
・・・材料だけで既にわたくしごのみですね
お取り寄せする場合、
オンラインショップでは、セットされたものが多く、
いろいろ買えなそうな気配なのですが、
備考欄にあれこれ書いて、お電話を入れておくと、
ものすごくフレキシブルにご対応くださいます。
私の場合は、十三まいり多めで、個数もぐちゃぐちゃに指定してしまいますよ
6個入りなのに、十三まいり4個、最中1個、お饅頭1個とかいう、
ありえない頼み方してしまったり。
それでも、いろいろとってもご丁寧にご対応くださいます。
ご興味のある方、こちらをご覧くださいね→運平堂本店オンラインショップ
ちなみに。
「似たもの同士」は、
韓国語で、「????」というそうです。
発音は
「っきりっきり」
…かわいいでしょ
すっきりの「っきり」です。
若者語なのでしょうかね。
mikakoは古い人なので、知りませんでしたよ
もともと「‐??」(ッキリ)は、~同士という意味です。
「女子同士」は
「?? ??」
ヨジャ ッキリ
なのに、2つ重ねると、意味が「似たもの同士」に
最近の言葉は、面白い言葉がとっても多いです。
お菓子の、っきりっきり のお話でした
~~
~
~
~
自分の夢は自分で叶える、
そんなオトナ女子のために。
スケジュール管理と○○だけで8割決まる
mikakoの合格術勉強会
在り方もやり方も両方大事にして、目標達成していきたい方ための勉強会です
8月のお申し込みフォームはこちらです。→☆
勉強会は、セオリーのお話を、
グループセッションでは、ご希望の試験についての、
やや具体的なアプローチをお話いたします。
定員 6名さま → 3名さま
個別のご相談もお受けしております。
お子さんの学習相談、ご自身の学習相談、
どこへむかえばいいかわからなかったところから抜け出したmikakoの経験を聞いてみたい方、
どうぞこちらまでご連絡ください→jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com
☆を@に変えてください。
48時間以内にはご連絡いたします。
もしこの間にご連絡がいかない場合には、
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、
再度お問い合わせいただけますと幸いです。
あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております