スティーブについて考える。
- 2011年11月19日 |
- ■つれづれ |

以前、ことだま師水蓮さんに自分の名前のことだまを見ていただきました。
それで最近思ったことがあります。
これってきっと外国人も同じかも・・・
私の事務所は外資系の会社のお客さんが多いため、社長さんも外国の方が多いです。
で、私がよく担当している会社の社長さん・役員さんにスティーブさんが2名おられます。
このスティーブ氏…たち。
どうもせっかち。というのが正しいのかどうなのかわかりませんが…。
スティーブ1
なんだかよくわからないけど、決算書類だけ送ってきました。
一応確認したけど、多分、これってまだいらないと思うの。。。
スティーブ2
年内に減資がしたい!!!というので、公告の枠取りにわらわらし、やっと申込み完了!と思ったら、次の日「やっぱり減資やめることにしたから公告キャンセルしてください!」
・・・
その前は、委任状だけpdfで送ってきました。
すてぃーーーーぶ!委任状は原本じゃなきゃダメなんです。しかも委任状だけもらっても書類もらえないとその先すすめないんです。。。
なんだか少しさきばしっている感じ
だけど、みなさんおそろしく回転がはやいことは確かです
ジョブズ氏もこんな感じだったのかしら~と、スティーブたちの行動から、スティーブのことだまについて考えた1週間でした