カトレア
- 2013年01月21日 |
- ■つれづれ |

お立ち寄りくださりありがとうございます
おとといやってきたカトレアの鉢
以前、蘭満開という記事で、我が家の蘭たちのご紹介をいたしましたが、
こちらのカトレアは、母の友人のところからやってきたものです。
母の友人は、green thumb(直訳すると、緑の親指ですが、園芸の才という意味です)でして、
あちこちから瀕死の植物たちを預かって、みごとに花を咲かせる、花咲かお母さん
なのです。
我が家も例外ではなく、瀕死の蘭を入院させたことが何度か。。。
確か竜馬という名前の蘭(写真はこちらです→☆)をいただいたときに、
たくさんあったので、株分けして半分くらい手伝っていただいたのですが、
花咲かお母さんのところは、きれいに咲いているのに、
我が家のは、蘭なのか何なのか。。。という状態で、かわいそうなことになっております
もとは同じ鉢なのに、おかしいな。。。
でも、母の名誉のために申し添えておきますと、
決してお世話を怠っているわけではございません
ちなみに私は、大変残念なことに、brown thumbなので、
あんまりややこしいお世話には関与しないことにしておりますよ
brown thumbは、green thumbの反対ですが、
辞書ではどんな説明がされているんだろ?と思って、調べてみたら。
Lack of skill at growing plants ですって
そのまんま。。。だけど、Lack of skill って言われると、がっくりですね
おそらく、来年もちゃんと咲いてくれるだろうと思っておりますが、
しばらく、華やかなカトレアさん、楽しもうと思います