あけました。
- 2013年02月10日 |
- ■星の動き |

お立ち寄りくださりありがとうございます
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。
本日は、旧暦の1月1日。
新年ですね~
私は韓国に住んでいたときの習慣で、日本人ながら、旧正月に結構敏感に反応します
というわけで、つい2ヶ月ほど前にもいたしましたが、
あらためて新年のご挨拶を
?? ? ?? ???? ???,
(セヘ ポッk マニ パドゥシギ パラミョ)
新年にたくさんの福を受け取られることを願い、
??? ??? ??? ?????.
(ヘンボッカン ハンヘガ トェシギL キウォンハmニダ)
幸せな1年になることをお祈り申し上げます。
前回とはちょこっと言い回しを増やしてみたバージョンでした
(前回はこちらです→?? ? ?? ????.新年のご挨拶 )
?? ? ?? ????.
は、
「あけましておめでとうございます」の意で使われますが、
直訳は、「新年に福をたくさん受け取ってください」という意味です。
なので、今回は、その意味がより伝わるように。
ちょこっとだけ表現を変えてみました
旧暦というのは、お月さまの動きにそっているために、
新年は必ず新月なんですねー。
わたくし、数年前にその仕組みを知って、ほぉぉとなりましたよ。
というわけで、本日は、水瓶座の新月。
水瓶座は、11番目の星座。
固定宮で、エレメントは風。
伝統やら古いものやら、過去のものを引き継いで、
そのフィールドで活動するというイメージの山羊座の後に、
その状態をたくさんの人との対話の中で、堅固なものにしていくというか。。。
・・・また、勝手なイメージで語る
半年前の水瓶座の満月の頃は、さらに勝手なイメージで、こんなこと書いてますよ(笑)
上に書いたのは「固定」にフォーカスしているように見えますが、
こちら↓は風に焦点があたっているようですね
*********
山羊座は社会的なルールになじみ、その枠の中で何かをなす星座
水瓶座は既存のルールを壊し、新たなものを生み出す星座
というイメージです。
なんとなく真逆だけど、隣り合ってるから、ルールをよきようにどうにかこうにかすることがテーマなのかな?と思ってみたりしておりまして。
*********
本文はこちらです→山羊座と水瓶座のあいだ
勝手なイメージで展開しておりますので、
後から見るとちょっとした齟齬もある。。ような気もしますが、ご容赦ください
お子さんの資質についても、持ってる星によって、向き不向きがあります。
どんなところにどんな傾向を持っているのか、そんなことがわかると、
よいところをより伸ばし、苦手なところはちょっとしたことで底上げをする。
そんなこともできるようになりますね。
私は、そういうことも考えつつ、受験指導なんぞをしておりましたよ
といっても、やっぱり、やり方よりあり方。
やり方さえ間違わなければ、成績はあがります。
が、それだけでは、ちょっと足りない。
…なーんてことを書き出すと、長くなるので、書きません
何にしましても、本日は新年
新暦の1月1日に決めたことを、改めて決意し直したり、見直してみるのによい機会かもしれませんね。
みなさま、素敵な新月タイムをお過ごしください
~ ~
~
~
~
~
人生を動かすちょっとしたコツや
決めて選んで達成するチカラを養う方法をシェアするなど、
後悔しない人生へのヒントを見つけることを目的としたお話会を開催いたします。
人生を動かす上で、大事なことはたった2つだと私は思っています。
片方では、つまづいたときに迷子になりやすい。
でも、両方そろえば、人生の満足度があがります。
そんなことについてもシェアしてみなさんのお話がきけたらいいなと思っております。
こんな方におすすめします
現状に行き詰まりを感じている方
夢や目標はあるけれど、たどり着き方がわからない方
人生を動かすコツがよくわからない方
なんとなく、やりたかったことを置き去りにしてきた気がする方
お子さんの勉強やご自身の目標達成のための方法を知りたい方
お子さんのために、ノート術の本や勉強が好きになる本などテクニック本で学んだことがある方
お子さんを思って日々頑張っているけれど、これでいいのかな?と迷いがある方
mikakoが学校の受験に強かった理由を知りたい方
今までにいただいたご感想によると、こんな風になれるようです
次に向けてやるべきことがわかった。
自分の問題点・改善点がみえるようになった。
諦めなくてよいのだと思い元気が出た。
自分自身を見つめなおすことができた。
以前ご参加くださった方のご感想の一部はこちらです。
日時
2月24日(日)11:00~13:00
都内カフェにて
定員 3名様
料金
場所変更前のお話会ですので無料です。
新年度以降、mikakoとご同伴者さまだけのclosedの施設を利用することにしております。
それに伴い、ほんの少しだけ参加費を頂戴したいと思っております。
無料のお話会は今回を含め数回ですので、
迷われている方は、この機会にご参加くださいませ。
ご連絡いただきたい事項
お名前
緊急ご連絡先
お申し込みはこちらまでどうぞ→jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com
☆を@に変えてください。
48時間以内にお返事をいたします。
みなさまにお目にかかるのを楽しみにしております