自立脳ノススメ


本読みあれこれ


お立ち寄りくださりありがとうございますにゃ
先日、我が家でカトレアが咲いているよ*花*ということを書きましたが、
こちらも咲きました。

デンドロビウム
花言葉は
天性の華を持つ
…かっこいいラブ

他には、
真心、思いやり

…わがままな美人、てのもあったけど汗どっちよ(笑)
昨年は5月末に咲いていたようですが(→咲いたのその後。 )、今年は、胡蝶蘭よりも早い開花となりましたすきすき!
カトレアもまだこんな感じで咲いていますよハート

さて、週末、ものすごーく頭を使ってきました。
正確には頭を使ったというより、
久々にフルスロットルで、集中モードになったというか。
びっくりするくらい疲労ガーン
わたくし、
本の読み方について以前書いた時に、
2種類の読み方を使い分けるということを書いたことがあります。

そして、自己啓発本やビジネス書のときは、

こんな風にしてますよ、ということを書きました。→本読みまえうしろ。

でね、この読み方は、そうはいっても、全体的に俯瞰して把握する、ということをしていたわけです。

が。

そんなして、前から後ろから読んだりしている私が、

さらにバージョンアップした読み方を教わりました。

全体を俯瞰するよりも、更なる集中力を要求されましたよクマ

その方法論については、

社外秘にふれない程度に、あらためて大枠を書いてみようと思います嬉しい


こちらも合わせてお読みください

2013年08月22日 釣りたてマグロ
2013年07月21日 本屋ツアーの巻


ピックアップ

2012年12月26日
ギフトはどこに。
2011年11月09日
対話が必要らしい…
2013年08月26日
迷い脱出
2012年08月18日
獅子の月とダイヤ
2012年03月08日
みかこのノート術
2012年08月23日
ふたりで半分こ

Facebookページ


このページのTOPへ