自立脳ノススメ


みかこのノート術


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

さて、華本科期間中に私のどんな窓がオープン 窓したのか。

いろいろあるのですが、一番はこれですにゃ

先日、魔法の言葉きら今はきらについて書きました。→「苦手を減らす魔法の言葉

そのことを学んでいる最中に、どんな流れだったか忘れましたが、

美寿子さんが突然

「みかこちゃんのノートはすごいんよ!

あのね、わたしね、みかこちゃんがどんな風にメモとってるか見とったん。

でね、真似してみたら、すっごく頭に入るの!」

お~

(セミナー中、話しながら、そんなところを見ていたんですか、美寿子さん!)

私は、そっちのほうに衝撃をうけました、むしろ(笑)

でも、私は特に自分のノートがそんなことになっているとは思わず・・・

う~ん、そうかやむー?という感じ。

それで、とりあえず、そのページの自分のメモがどんなことになっているかを述べてみました。

で、わかったこと。

わたしの周りには、わたしより上手に(?)ノートをとる方がいっぱいおられたので、

特別どうとは思わなかったど、もしかしたら割と特殊なのかも???

私のノートは、基本、dictation(耳で聞いたことをそのまま書く)を、

記号やなにやかやを使ってシンプルにしたもの。

なので、授業に出てない人も、授業の流れを把握できるように作成されているかもしれませぬ。

さらに、非効率なことが得意でない私。

家に帰って清書とかは、したことがありませんやるぜ

それでこんなにほめられるんだから、これは窓オープンきらきら!!窓きらきら!!でしょうきゃーハート

わたしよりステキなノートが仕上がる方は、世の中にたくさんおられるとは思いますが、

誰がやっても同じノートができる、みたいなことを、わたしなりにもうちょっと詰められたらいいな~にゃ

今回の同級生たち、ものすごく多才で、美寿子さんだけでなく、あちこちに師匠がおられます。

そのおかげで、たくさんの刺激をうけて、脳細胞が活性化しております、多分嬉しい

美寿子さんの記事で既に世界中に公開されてしまっているので、いいかな?

ここにもこっそりリンクしちゃお。

えい。  

******

彼女のノートの取り方は、
これまで出会った人の中で最高の品質!
そのまま出版できるんじゃないかと思えるレベル。
お見事です!!

******

ですってwハート☆

ステキにご紹介いただきました~ きゃ~きゃはっ♪ハート

さらに、チャーミング裏ブログのユーコさんにも、知らぬ間にこーんな記事 にしていただきました。

(いや、ほんとは「軽々突破した」ばかりじゃないんだけど・・・あせあせっ

ヒーコさんのステキな笑顔にまぎれて、こっそり激写ですね、さすがユーコさんしゃきーん

こんな写真うっかり撮られてるなんて、知らなかったよね、まいちゃん!?

というわけで、今回も学んだことがいっぱいでした嬉しい

おせわしてくださったヒーコさん、ありがとうございました三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2013年08月20日 「決め」の度合い
2011年11月16日 収穫祭@足利
2012年07月19日 蟹座新月
2012年07月23日 先生との出会い。
2013年01月09日 言葉は使いよう。


ピックアップ

2012年01月11日
たいへんたいへん!
2012年12月18日
成績をあげるには?
2013年06月09日
場所を変えてみる。

Facebookページ


このページのTOPへ