自立脳を育てるワークショップのお知らせ
- 2013年04月02日 |
- └ワークショップ・セミナー |

お立ち寄りくださりありがとうございます
mikakoです。
ようやくもろもろの準備が整いましたので、ワークショップのお知らせ、
正式にさせていただきたいと思います。
なぜこういうことをやろうと思ったか。
そのストーリーは過去にあちこちで書いておりますが、
誰もが驚くような結果を出したときの経験、
周りの人たちが次々と上のステージへ進むなか、自分だけ取り残され、
そこから抜け出る方法もわからず、真っ暗闇でどうしていいかわからなかったときの経験。
両極の経験をもとに、その違いがどこにあって、
何が一番キモだったか、と考えてみたわけです。
最近、いろんな学校の分析などもしてみました。
そこで、
子どもの可能性を伸ばす
という点で、ひとつ見えてきたことがあります。
(実はこれ、ご自分自身の可能性を伸ばす、ということにも使えます)
私は天才肌ではありません。
できないところから、泥臭く、ひとつひとつ積み上げて、
やっとのことでいろんな試験をこえてきました。
だから、
成績を上げる勉強の仕方とか、
目標達成のための分析方法とか。
自分ができなかったことを埋めるためにやってきた方法論は持っています。
それを使って、何人もの子の成績もあげてきました。
どんな子も、テクニック次第で、必ず成績は上がります。
だけど、
テクニックだけでは迷子になります。
テクニックではないところに、大事なところがあるからです。
自分がどうありたいのか、
何を感じ、何を思い、自分の人生をどう歩みたいのか。
それがあってこそ、方法論が活きます。
勉強法とか目標達成術とか、それは思考回路として知っておくと、とっても便利です。
だから、そういうお話もちゃんとします。
でも、それだけで終わるのではなく、
子どもたちが、自分の人生を切り拓くチカラをつけるには、
ママのご協力が必要です。
子どもの可能性を開くために絶対に必要なこと。
日々、子どものことを考えてがんばっているママたちが、迷わず進むためのヒント。
子どもの可能性の伸ばし方を考えてみる、
自立脳を育てるワークショップです。
こんな悩みありませんか
・ちゃんとした子に育って欲しいけれど、どうしたらいいかわからない
・子どもに、早くしなさいと口ぐせのように言ってしまう
・子どものお友達の動向が気になる
・良くも悪くも、子どもの評価が自分の評価のように感じる
・子どもに多くの選択肢を与えたいが、自分が迷ってしまう
・将来子どもの進学や就職に口を出したくなる気がする
・成績があがる方法がわからない
ちょっとした考え方で、こんな悩みにはさようならできます
こんな方におすすめします
・子どもには自分で自分のことをやれる子になってほしいお母さま
・「早くしなさい」と言ってしまう自分にうんざりしているお母さま
・情報にまどわされない自分でいたいお母さま
・子どもの可能性を伸ばすために必要なことを知りたいお母さま
・一生使える目標達成のセオリーを知りたい方
・受験で結果を出すのに必要なマインドを知りたい方
参加後のメリット
・自立した子、結果が出せる子になるコツがわかります。
・早く早くとお母さんが頑張らなくてよくなります
・子どもの人生に転がる石ころを、私が取り除いてあげなくっちゃ!なんて思わなくてよくなります
・他人の評価にふりまわされない親になるきっかけが得られます
・受験だけでは終わらない、目標達成のセオリーがわかります
・成績が伸びる理屈がわかります
日時
2013年4月20日(土)
11:30~13:30
場所
mikakoの母校 ヒミツのラウンジ
(お申し込みいただいた方に個別にご連絡いたします。)
定員
6名様 → あと3名様
参加費
初回開催につき、3500円
(1000円相当のケーキセットがつきます。)
ご連絡いただきたい事項
お名前
メールアドレス
緊急連絡先
ご興味のある方は、jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。
48時間以内にはご連絡いたします。
もしこの間にご連絡がいかない場合には、
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、再度お問い合わせいただけますと幸いです。
48時間以内にはご連絡いたします。
個別のご相談については、対面ご相談会をいたしております。
自立した子のママになる4つのコツ、
勝負強い子の思考回路などについてもお伝えさせていただきます。
こちらにつきましても、ご興味のある方は 上記アドレス(jinseiryoku.de.akaruimirai ☆gmail.com)までお知らせください
みなさまにお会いできることを、楽しみにしております