自立脳ノススメ


たまねぎとつめきり


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

ひさびさに、言葉の話を。

先日、友人が韓国はソウルに初上陸、しかも一人旅そうだ!をしたそうです。

そうしたら、

なんと、旅行中に携帯を落としてしまい汗
パニックになっていたら、
日本語をまったく話せない韓国人のお嬢さんが、あちこちの駅を一緒に探してくれたそうな嬉しい
無事携帯は発見され、めでたし、めでたし。
私も3月にソウルに行ったとき、
新しい地下鉄で、先の方が京王線みたいに分かれているのに乗ってしまい、
おやおや、どうも違う方に進んでいるどうしよう…?と思っていたら、
親切なお嬢さんが、
google翻訳で日本語変換して、
教えてくれましたよワハハ♪
言葉がまったくわからなくても、困っている外国人に親切にしてくださる方がとっても多いですすきすき!
見習いたいところです。
でも、日本語と韓国語、
両方とも、漢字がもとになっているということもあり、
漢字語は、音読みが同じだったり、似ていたりすることがとてもたくさんあります。
なので、わからないでも、
単語をいろいろ言ってみると通じることがある…かもにゃ
でも、日本語がそのまま方言になっていることもあるようで。
それが、
たまねぎ

つめきり。
テグの方言で、
たまねぎは、そのままたまねぎ。
つめきりは、そのままつめきりと言うそうです。
たまねぎの「ね」
つめきりの「き」
にアクセントがあるので、
なんだかちょっとカワイイ感じにワハハ♪
私の先生は、テグ出身の方なのですが、
先生のおじさまが、
「ツメキリ取って」
と言ったので、
先生が、「おじさん、日本語よくご存じね」と言ったら、
「?? ?? ??????」
(ん?これ日本語なの?)
とおっしゃったそうな(笑)
韓国人も、日本語とは思ってない、
むしろ、テグの方言だと思っている人もいるくらいの単語のようですえがお
なので、韓国で困ったときは、とりあえず、いろいろ日本語で言ってみる、というのも、ありかもしれませんねやた!音符


こちらも合わせてお読みください

2012年07月17日 手始めに。
2012年06月18日 草を食べる人。
2012年11月08日 人のつながり。


ピックアップ

2013年05月09日
情報を選ぶ。
2013年06月09日
場所を変えてみる。
2012年06月28日
潮風のこみち

Facebookページ


このページのTOPへ