5月によく読んでいただいた記事のご紹介
- 2013年06月30日 |
- ■よく読んでいただいた記事のご紹介 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。
すっかり忘れていた。。。わけですが、
5月によく読んでいただいた記事。
6月の最後のこの日に、ちょっとした振り返りもかねて、
ご紹介させていただきたいと思います。
朝会などでお世話になっている、久保田展夫さんの『運命の仕事に出会うための本』。
その中から、mikakoが拾った情報を、独断と偏見によりご紹介してみました。
で、振り返って思うに。
やっぱり、想像力って、大事。
あと、会いたい人に会いに行く、っていうのも大事。
それは、きっと、自分の人生を動かすための一歩につながるから。
最近もわたくし、会いたい人に会いに行っております。
そうすると、ものすごい勢いで、いろいろ展開しだします。
ミラクルがふつーになってるね、って言われることが多くなりました。
きっとそれは、チューニングできてきた、ってことなんだろうと思います。
…と、話がずれそうになっているので、この話はまた今度
受験と自立脳シリーズ。(シリーズ)
1日○分で、なんてウソです!
ってお話。(…と言い切る・笑)
だけではなくて。
結果を出すには、自分で選んで、自分で決めることが何より大事、というお話。
だからね、受験においては。
もっと大きなこというと、人生においては、
それが最後の最後で、結果を出すことにつながったりするのです。
もちろん、小さな子には、選択肢出しは必要。
でも、それを超えて、勝手に問題集選んだり、勝手に志望校決めたり、
ママがあれこれいろいろ用意してしまったら?
自分で決めていないことが、結果が出せないことに直結する…こともある、し、
残念ながら、いつまでたっても、子どもの自立脳は育ちません。
逆に言うと、ママ次第で、子どもはとんでもなく伸びていきます。
やっぱり、観察なのではないかと思いますね。
口と手をだすよりも、目と耳と心を使う。
それが、自立的に選べる子、決められる子、そして結果を出せる子になる近道です。
ちょっとママは大変かもしれませんが、
これって、先行投資だと思うのです。
何十年も、先行き心配して、手出し口出ししなければならないより、
自立脳で自走できる子になってくれたら、ママもご自分の人生を楽しめるような気がします。
mikakoのノート術、それを求めてきてくださる方もおられるようなのですが、
ノートとる前に、ノートを選ぶことから、というお話です。
だってねー。
テンションあがらないとつまらないんだもん (…そこ
)
目標達成には、自分が気分よく動ける環境を整えるというのも大事です。
この情報にあふれた社会で、
自分が巻き込まれずに、どうやって自分の軸を保つか、というのは、
選んで、捨てる技術がものをいうかも。
…って、つい昨日、捨てるチカラについて書いてるし、わたし
おそらく、mikakoの永遠の課題ですな
でもねー。
書いて捨てる、を実践していたら、
ちょっとずつスリム化されてきてますよ
で選んだノートが大活躍です
ソウル育ちのmikakoが、素晴らしい韓国語の先生に出会い、
しみついた子ども言葉&タメ語の嵐に、
少しずつ、こむずかしい(笑)言葉遣いを増やしていっているところです。
その素晴らしい私の先生が、企画の段階から、監督さんの通訳をされていたので、ご紹介してみました。
韓国での上映中は、30代の殿方がリピートしまくったという大人の恋愛映画です。
札幌と高崎と神戸と広島ではまだ観られるようですので、
お近くの方、どうぞお運びください
番外編。
マウム ピウダ というカタカナワードでの検索がありました。
直訳は、「心を空ける」ですが、
その主旨は、「心をまっさらにして運命を受け入れる準備をする」
そんなニュアンスの言葉があるって、なんだかいいな、と思ったお話です。
ちなみに。
ピウダではなく、ッピウダの場合…
パラムL ッピウダ
「風を起こす」=「浮気をする」
…って、
なんだかすごい言葉をものすごく風流に言っている!なんやのそれ!
とびっくりしたお話は、こちらです→風を起こす。
mikaさんのブログ、ハマる、と言ってくださった方がおられましたよ
過去からの流れが見えて、自分に重ねられるから、だとか。
私も迷いながら進んでいるよ、こんな感じで進んできたよ、
というのが、どなたかのヒントになればいいなと思って、
過去記事も削除せず、すべてお取り置き(?)しているわけですが、
それをそんな風に言ってくださって…なんとも嬉しいお言葉、ありがとうございます
今月もそうなのですが、
5月も、たくさんの方々がご紹介くださったり、シェアしてくださったりして、
本当にたくさんの方に読んでいただきました。
心から感謝申し上げます
今後も、いろいろな企画をしてみようと思っております。
みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします
~~
~
~
~
~
~
自立脳を育てる目標達成ご相談会
目標達成したいときは、セオリーを知るのが近道です。
個別のご相談については、対面ご相談会をいたしております。
個別のご相談又はお問い合わせにつきましては、
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。
48時間以内にはご連絡いたします。
もしこの間にご連絡がいかない場合には、
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、再度お問い合わせいただけますと幸いです。
あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております
合格術勉強会リターンズ
美味しいケーキとともに学ぶ勉強会。
日程については、改めてお知らせいたしますね