6月によく読んでいただいた記事のご紹介
- 2013年07月30日 |
- ■よく読んでいただいた記事のご紹介 |

おはようございます。
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです
昨日は、いろいろいろいろ嬉しいことがあったのですが、
そうこうしているうちに、なんと7月も終わりを迎えようとしているではないの
というわけで。
毎回のことではございますが、1ヶ月前の振り返りをさせていただこうかと。。。
私が新月満月に星の動きを書いてみたり、
半年前を振り返ってみたり、
よく読んでいただいた記事を毎月書かせていただくのには理由があります。
あのね、軽自動車にF1のエンジンを積んでいるわたくしは、
あえて時間をとらないと、ねじのゆるみとか、部品の交換時期に気づかない…んですね
(軽自動車にF1のエンジンのお話はこちらです→器にあったエンジンを。)
で、故障する
それを避けるために、振り返るための時間を、いろんな節目でとってみたりしている、
というわけです。
今回は、先月の振り返りをしてみたいと思います
場所を変えたら、なんだかすごいものに遭遇しました
というお話。
写真のインパクトが強すぎでしたね…
ステップを味わう。
そんなところにも、醍醐味があるのでは。
そんなお話です。
スタンフォード関連が同じだけ読んでいただいておりました
やりたいことが見つからない場合、
ゴールが見えない場合、
目標達成の前にやってみたことがあります。
ここでもステップがあるんですね
がつがつな空気感に極端に弱いわたくしです。
そんな私ががつがつなところに巻き込まれることに(笑)
ひとつ上のステージにあがるのに必要なことを考えてみました。
番外編
きれものになりたい
どんなワードでmikako のところにたどり着いてくださるのか、
ときどきご紹介しておりますが、
今回は、こちら。
「きれものになりたい」
…
…
(笑)
なんでしょう…
きれものになれるようなこと、
おそらくここにはひとつも書いていないと思うので、
何のお役にも立てなかった気配むんむんですが、
ちょっとおもしろかったので、
ご紹介してみました
もうひとつ。
マウム ピウダ
心をあける。
パラム ッピウダとの違いのお話は、こちらです。
私的には、風を起こすは衝撃的でしたね。
風流なのに、なんだかすごいこと言ってるよ
みたいなね
日々頑張って過ごされている方々も、忙しすぎるあまり、
あえてどこかで時間をとらないと、
来し方行く末を考える時間はおそらくないのではと思います。
そんなときは、どうぞmikakoとご一緒に
6月も本当にたくさんの方々に読んでいただきました。
勉強会へも、多くの方が時間を作って足を運んでくださいました。
心から感謝申し上げます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします