自分らしく美しく
- 2012年09月01日 |
- ■私の出会ったよい言葉 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
昨日は、朝7時から朝会に出て、夜は夜で講演会に行きました。
講演会のスピーカーは吉川聖弓さん。
私が7月、最後の発芽を確認しに会いに行った方でもあります。
それから昨日までに2度ほどお会いしたわけですが、
この方にお会いしようと思った最初のきっかけは、実はこの講演会でした。
この講演会のタイトルは、
自分らしく、美しく生きる
それでだ。
私、4月に、同じお題でこんなことを書いていたのです
びっくりでしょー
そんなわけで、すぐさま講演会に申込み
個人的にお会いしたときのお話はまた書こうと思うわけですが、
今日は、講演会で、吉川さんがおっしゃっていたことをご紹介します。
マイメモによれば以下のとおりです。
人は無意識にでも、生きているだけで誰かに影響と価値を与えている。
それを意識してやったら、誰かに与える影響と価値は大きなものになる。
しんどい時こそ顔を上げて周りを見る。
頑張れって言ってくれる人がいる。それに気づけば世界が変わる。
今そこにあるものに気づこう。
人は鏡
手に入れたいものがあるなら与えてみる。
与えているものが返ってきている。
人生は選択の連続だ。
意思・思考の違いが行動の違いとなり、結果の違いになる。
チャンスをチャンスにするために、思考の規準を未来におくことを意識する。
最初からうるっとしつつも、ひとことも漏らさないよう、メモメモメモ
の嵐でした。
私は数日前に、こんなことを書いています。
********
私が今もこちら側にいるのは、単に運がよかっただけだから。
助けてくれようとする人、ただじっとそばにいてくれる人、そういう人たちが周囲にいたこと。
そして、そういう人たちが自分のまわりにいるということが理解できたという運のよさ。
それだけ。
********全文はこちら →つながりミラクル
吉川さんのお話を聞いて、気づけてよかったな、わたし。って心の底から思いました。
そして、8月のはじめには、こんなことも書いています。
********
人生は選べる。
人生の選択肢を再確認して、自分の足で人生をきりひらこうとする、そんな人たちの心に寄り添い、その選択をサポートする。
きゅうくつで苦しい思いをしていた人たちが、
新しい扉を開いて、明るい未来に向かって最初の一歩を踏み出したときのキラキラした顔をみることができたら、
多分わたし、すごく幸せ。
********全文はこちら →勘と嗅覚。
さらにはこんなことも。
********
だけど、明日の自分は今の自分からしか出てこない。
そうしたら、明日の自分を諦めないこと。イコール今の自分を諦めないこと。
そんなところからはじめてみようか、
そんな趣旨の話を、むかしむかしの自分が書いていましたよ(笑)
********全文はこちら →がんばらずに引き寄せる?
選択
というのは、最近のマイキーワードです。
そして、なりたい自分から逆算して今自分がどうあるべきか、っていうことも最近よく考えます。
吉川さんの講演会に行ったことで、
なんていうか、それまでにばらばらに考えていたことが、ぜーんぶつながったような気がしました。
手に入れたいものがあるなら与えてみる。
これについては・・・
受け取り下手なので、与える前に、そこからなんとかしようかって、受け取ることが大事な理由。 書いているよ(笑)
与える手前の段階ですな
でも、できるところから一歩ずつ。
手に入れたいものに向かって。 ね。
最後のメッセージDVDではさらにうるうると
その内容を書いてよいか、ご許可をいただいたら、書きます。
きっと今、光が見えなくて苦しんでいる人の力になる言葉だと思うから。
いろーんなことに気づけた密度の濃い1時間半でした。
吉川さんとお会いしたときのお話はまた今度。
吉川さんありがとうございました大好きです