試験を…見る?
- 2012年09月06日 |
- ■語学 韓国語/英語/ときどき中国語 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
本日は久々に語学の話題です。
「試験を受ける」
ハングルで何というか。
受ける/受けとるという韓国語は
??(パッタ)
ですが、
試験を受けるという意味では使いません。
「試験を受ける」は
「試験を見る」=??? ??(シホムル ポダ)
というのです
「司会をする」も
する=??(ハダ)
ではなく、
見る=??(ポダ)
司会を見る=??? ??(サフェルル ポダ)
というそうな。
何故見るなのだ?
謎ですねー。
ちなみに、
「試験に受かる」は、
合格する=????(ハpキョkハダ)
とも言いますが、
ふつーに使うときはこちら。
基本形=??(プッタ)
くっつく
です
??? ???~(シホメ プトッソ~ 試験に受かった~)というように使います。
韓国には合格飴
なる、ぬとっとした飴があります。
受験シーズンには志望校の門に飴をくっつけてみたり…
甘露飴みたいな味で、私が買ったのは大きなおふだくらいありました。
…買ったんかい
いや、中学受験の前に、自宅近くのスーパーでちょっとね
中学は全敗したけどさ
それはともかく
「試験を受けて合格する」は、
ハングルだと
試験を見に行って、くっつく
なんだか、簡単そうに思えてきますね~
さらにちなみに、
最近ではよく知られているように、
ワカメスープ=???(ミヨkクッk)は、韓国では誕生日には欠かせません。
産後のミネラル分を補うためといわれていますが、
昔は貴重な食材だったことから、特別な日のごちそうという意味もあります。
が。
受験のときには、もってのほか!だとか。
理由は…すべるからわはは
それで、「見る」がどうしてもナゾだったので、
中国語ではどういうのか、
調べてみました。
試験を受ける=参加考?(canjia kaoshi 1134声)
試験に受かる=通?考?(tong guo kaoshi 1434声)
で、思い出しました、わたし!
韓国時代劇で、学校の単位の可/不可は、
?/??(tong/bultong)だったではないか
漢字にすると、通/不通。
中国語と一緒だー
「見る」のナゾは解けませんでしたが、またひとつ、言語の系統を確認してしまいました
言語の系統についてはこちらに書いています。→言語にも系統があるようで。