森のお話
- 2012年09月13日 |
- ■つれづれ |

お立ち寄りくださりありがとうございます
何度かご紹介しております飛騨高山のオークヴィレッジ 。
代表の稲本正氏が、NHK Eテレの東北未来塾の9月のご担当をされています。
9月のテーマは
森を活かすチカラ
明日は第2回目
飛騨高山の森を舞台に、木の魅力について教えていただけるようです。
高山のオークヴィレッジに一度行ってみたいと思っていますが、残念ながらまだ行けていないので…
自由が丘のオークヴィレッジショールームをのぞこうの会を開催してみたり
さまざまな木でできた積み木(木によって全然色が違うのです)や、木琴などなど。
木琴、正確な音階を、木を削り出すことで作り出すとか
見るだけ、触るだけで癒されます
いつか、ここの家具をあつらえたい…などという野望を抱いているmikantaでございます
私は何度か稲本氏のお話を伺ったことがありますが、
知れば知るほど、日本の森のすごさに驚きます。
確か、この小さな国土の67%が森らしいと聞いた記憶があります
さらに、この間、なにかで見たのですが、
免疫力をアップするには、森林浴がよいらしい
血圧、血糖値、ストレスホルモンが下がって、免疫力アップの効果が1か月持続するというデータもあるそうな
日本の森からできたアロマ、yuicaは、森の中にいる気分が味わえますよ
放送は毎週金曜日、夜11:30~11:50。
さらに、再放送は、翌日土曜日の午前11:20~11:40です。
ご興味のある方、どうぞご覧くださいませ