自己志向が人生に与える影響 本編
- 2012年02月26日 |
- ├なりたい自分になるコツ |

お立ち寄りくださりありがとうございます
以前書き逃げのようにキーワードだけ書き散らかした、例の件 (予告編と題名を変えとこう)。
ここらで書いておこうかなと思います。
華本科の宿題がきっかけで、
自己志向で生きることが人生にどんな影響を与えるのか、
そんなことを考えておりました。
題材は映画だったのですが、それに関連してわたしが最近読んだ本に、こんなことが書かれていました。
*****
知覚を拡大し、チャンスに敏感になりなさい。
期待が結果を決める。
ゆるぎない意思・意図をもちなさい。
何かを手に入れるためには、目標に意識を集中し、何があっても撤回されない強固な実現する決意をすること。そうすれば宇宙がチャンスを提供し、実現してくれる。
*****
ディーパック・チョプラ『富と宇宙と心の法則』から抜粋
これって、自分がどうありたいか、っていうのを、
他人から見てどうか、ではなく、自分で決めること。
自分の基準で自分のあり方をきめること
つまり自己志向
それがものすごく大事、ということを教えてくれていると思うのです。
美寿子さんが、
現実は思いがつくる
と言っている「思い」も、↑これ が大前提。
とここまで書いて、思い出しました、わたし。
決めることが大事、って自分で書いていたよ、3ヶ月前に
こちら 順位づけることの意味
ひゃ~
おとといの、受け取ることが大事な理由 で書いたことと同じことが起こっていませんか
必要な情報はやってくるんですね、あとから。
こうやって書き留めていると、情報が来たときにちゃんとキャッチアップできる
ブログってすご~い
ちょっと自分的に驚きすぎたので、しばし落ち着きたく
またもや書き逃げの気配ですが、明日へ続きます
(キーワードまでたどりついてないし)
恐れ入りますが、明日また遊びにいらしていただけたら嬉しいです