自立脳ノススメ


物事のタイミング


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ
つい先週。
次回のハングルの宿題として、
料理本の和訳をすることになりました。
選んだお料理は、プゴクッ。
干し鱈を使った、胃にやさしいスープです。
先日ソウルで食したのはこちらご飯

それで。
干し鱈は手元にないけど、作り方知りたーいきゃはっ♪
と思って選んだのがこちらでした。

こちゃこちゃ書いてありますねにゃ
そうしたら、昨日。
ソウル時代のハングルの先生から、
なんとこんなもの↓が送られてまいりました。

プゴッ(干し鱈)顔
なんのテレパシーだろう(笑)
それで思ったこと。
物事にはタイミングというものがある。
Goなのかどうなのか、
自分の選んだことがいいのか悪いのか、
日々たくさんの選択をしていく中で、迷うこともあります。
そのときは、タイミングかどうか。
もし、今がその時なら、物事はさくさく進むはず。
そんなことも、判断のひとつにしてみるとよいかもしれません。
ま、
迷ったら進む、というのが、
私のポリシーですがすきすき!
じっとしているよりは、
動いてみて、得られるものから学ぼおんぷ
という気分でおります。
これは、もしかしたら勇気の問題かもしれません。
勇気がないときは?
そのお話は、また今度とさせていただきたいと思います三つ指ごあいさつ
自立脳を育てるワークショップ
4月20日に行います。
ご興味のある方は、どうぞお問い合わせくださいませ三つ指ごあいさつ
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com
☆を@に変えてくださいふたば


こちらも合わせてお読みください

2013年02月26日 スリム化をはかる。
2013年04月07日 ○活 親事情
2012年12月13日 今年最後の…
2013年05月10日 よちよちと形に。
2013年01月21日 カトレア
2011年12月10日 ピアノ弾く


ピックアップ

2013年02月01日
屋号のお話。
2013年02月10日
あけました。
2013年08月08日
トマトの夏

Facebookページ


このページのTOPへ