テクニックのお話。
- 2013年05月24日 |
- └ワークショップ・セミナー |

お立ち寄りくださりありがとうございます
以前ですね、目標達成に必要なマインドについて、こんなことを書きました。
******
やり方よりもあり方。
目標達成には、自分がどうありたいか、そして、そのありたい自分を諦められるかどうかが
ものをいうんじゃないかと考えています
******
(全文はこちらです→目標達成に必要なマインドって? )
・・・なんだけど。
武器をもつことと、
それを使いこなす自分になること。
目標達成にはどちらも必要。
どちらが欠けても、なかなか大変
私みたいに、やり方9割で大人になってしまっても、その先で迷子になったりするし
あり方9割でも、それを現実に出来る方法を知らなければ、それはそれで苦しい
要はバランス、というお話なのですが。。。
そうはいっても、やり方を知らないよりは、知っていた方が、
あり方がしっかりしたときに、最強になれる可能性は高いわけです。
ちょっとした試験に受かったり、人さまの成績上げたりする方法って、
人生の目標達成に応用できるな~なんてことを、この1年くらい思っていました。
ワークショップなどでは、わたくしが数々試験やらなにやらやってきたテクニックと、
真っ暗闇だったときのすごし方や、そこから抜け出せたときの考え方を
こねくりだして、人生に応用してみたものをお話したりしているわけですが、
その手前のお話。
テクニックで試験やら何やらをやるときに、
私が絶対に欠かさないこと、
そういうのをお話してみる会はどうだろうと思ったわけです。
というのも、
わたくし、ちょっとした試験だったら、割と短期に結果を出せたりしたこともあったので、
このところ、そういうちょっとした資格試験のスケジューリングなどのサポートも
裏でさせていただいたりしているのですが、
「試験」という名がつくものを受ける以上、私が必ずやること。
おそらく、私などよりも難関の試験を数々突破している方々は
私以上にしっかりやっているであろうこと。
くるくるとそんな話をすると、
「へ~」と言っていただくことが多かったのです。
テクニックだけでは絶対にだめだけれど。
テクニックがないよりは、
あったほうが、なりたい自分になるためのアンテナがうまいこと立つ気がする。
というわけで、試験のテクニックのお話をしてみることを思いつきました。
正式な告知はまた改めますが、
日時だけ。
6月22日(土)15時半~
mikakoの母校にて行います。
ご興味のある方は、
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまでご連絡ください。
☆を@に変えてください。
48時間以内にお返事をいたします