在り方が大事でした。
- 2013年07月02日 |
- └ワークショップ・セミナーご感想 |

お立ち寄りくださりありがとうございます
6月22日(土)に、
スケジュール管理と○○だけで8割決まる!
~mikakoの合格術勉強会~
を開催いたしました。
定員6名様で募集させていただきましたが、なんと、7名様に来ていただきましたよありがたや~
勉強会風景はこんな感じ。
(…なんでこんなに写真がちっちゃくなっちゃってるんでしょうナゾだわ・・・)
みなさま、真剣に聞いてくださっております
ご感想をたくさんいただきまして、こちらでご紹介することについて、
みなさま快くご承諾くださいましたので、ご紹介したいと思います
計画を立てることに苦手意識があったのですが、ちょっと面白そうと思えました。
計画をどう立てたらいいか、よくわかっていない子にお勧めしたいです。(Yさま)
1つのステップをあがるヒントをいくつかいただけたのと、
それが無理すぎずの範囲内でできそうだったのでよかったです。(Mさま)
それなりに結果を残している人は、やはりきちんとやっているということがわかった。
勉強をしているが、結果を残せない人にお勧めしたい。(Sさま)
mikakoさんの体験談や実際使われていたものなどを見聞きして、
とても参考になりました。
これから何か新しいことを挑戦したい人にお勧めしたいです。
やり方とあり方の話はとても重要だと思うからです。(Mさま)
少人数であったことと、自分はこうした、こういうものを使ったと
実際に見せていただいたことが良かったです。
試験を“受けさせられる”環境にいる人が受けると、
「あり方」の話にハッとさせられるのではないかと思いました。(Yさま)
やり方だけでなくあり方が大事、その先の自分を考えて行きます。
スケジュール管理の苦手な女子におすすめです。(Kさま)
自分のありかたを確固としたものとすることで、
ブレない、あともう一歩の力が出るという点が勉強になりました。
ステップアップしたいけれど、どうしていいのかもやもやしている方や、
目標は決まっているけれど、達成までの段取りがわからない方にお勧めしたいです。(Mさま)
ありがたいお言葉ばかりですねー。
今気づいたけれど、同じイニシャルの方が多いですね。。。
こういう勉強会とかセミナーって、どんなにあれこれ参加しても、
実際にどうやってる、が見えないと、具体的にイメージしにくいと思うのです。
なので、いろいろ持参して、見ていただきましたよ
…わたしの恥ずかしい過去の記録まで持ち出して
私は、テクニックだけで東大に行ったわけですが、
ビジョンがカケラもなかったために、非常に苦しい時期を過ごしました。
(…考えなしだった自分を暴露していて、非常に恥ずかしいですが、
ほんとのことなので、やむをえまい)
なので、
在り方の話について、ご感想をいただけたのは、
私としては、本当に嬉しいです
人生においては、やっぱり在り方ってとっても重要な位置を占めていて、
それ次第で、人生の回り方も変わってきます。
いつかはそこに直面することになると思うので、
試験などをきっかけに、一度考えておくというのは、
その先の未来にとって、とても有益なのではないかと思います。
ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました
7月も、mikakoの合格術勉強会を行います!
正式告知は明日以降にさせていただきますので、
ご興味のある方、ぜひご覧いただけますと嬉しいです
~~
~
~
~
~
~
自立脳を育てる目標達成ご相談会
目標達成したいときは、セオリーを知るのが近道です。
個別のご相談については、対面ご相談会をいたしております。
個別のご相談又はお問い合わせにつきましては、
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.comまで、どうぞご一報くださいませ。
☆を@に変えてください。
48時間以内にはご連絡いたします。
もしこの間にご連絡がいかない場合には、
大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、再度お問い合わせいただけますと幸いです。
あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております