人生初の。
- 2013年03月25日 |
- ├働き方のヒント |

お立ち寄りくださりありがとうございます
自立した人生を送りたい親と子のサポーターmikakoです。
この年になって、人生初、というものがまだあったことに気づきました
何かというと。。。
人生初 プレゼン
私がやってきた法律のお仕事というのは。
依頼があったら、その希望を実現できる構成を考え、
あるいは、その希望に沿った形での調査をし、
書類を作成して、希望通りの状態を実現する、というもの。
そういうお仕事をしていた私にとって、
プレゼンというのは、まったく縁のない世界。
そもそも、私、こんなにいろんなことできるんです
的なアピールが苦手で、
がっつりアピール上手な女子たちにびびり、
就活も小さくまとまっていた私。
(野に咲く小さな花気分・笑)
プレゼン世界とは対極にいるような私が、今回そんなことをする羽目(?)になったのは。
ある講座の最終発表会だったから。
とにかく、すでにビジネスでものすごい結果を出している方々に囲まれての数ヶ月。
その方々にまじって、プレゼン
しかも、あみだくじにより、発表順がその方々の一番最後にくるという始末
自分の引きが強いのかなんなのか。。。
構成を考え、
パワポをつくり(グラフができなくて、ある方に頼んで作ってもらったのは内緒です)。
そして当日。
厳しいことを書くのは、書くほうもしんどい。
でも、評価欄には、よかった点、悪かった点、両方書く欄があって。
だから、こんなに正直な感想をいただくのは、おそらく最初で最後。
すでにビジネス上、セミナー講師や経営コンサルタントなどされている方ですら、
「今回はしんどかった」と言っておられたくらいです。
フィードバックが終わった後は、緊張の糸が切れ、
まぶたの蛇口がしまらず、なぜかひとり号泣
結局、
「mikakoさんは、普段カフェとか会議室でやっているのと同じ風なのを
意識してやった方がよかったね
今回の形式にちょっと縛られすぎていたかも」と言われ。
普段、パワポなんか使わないし!
プレゼンなんかしないし!
…と思ったけれど(笑)
今回はパワポがお約束だったので、やむをえまい
でもね。
やってわかったこと。
やらないと、キャパも質もあがらない
今回の経験は、非常に特殊でした。
でも、強制的にこういう環境におかれなければ、一生やる機会はなかったはずで。
そして、私にとっては、今回のようなすごいメンバーに評価してもらう機会が得られたというのは、
今後、みなさんに提供していくサービスの質を高めるという点においても、
とても有意義だったと思っています。
各界のすごい人たちの話をいろいろ聞けるし、
働き方のヒントをいただくにも、とてもよい経験でした。
わたくし、今回最年少だったのですが、
うちあげで、
「mikakoさんは、本気だよね。
本気だし、経験したことから出たことしか話さないから説得力がある。」
と言っていただき。
よちよち歩きの私に、そんな温かい言葉をかけてくださることがありがたく。
またもや(笑)
どんだけ泣くねん!な1日でした。
そんな土曜日を過ごした私は、日曜は知恵熱でダウン
すべての予定をキャンセルさせていただき、
じーっとすごしておりましたとさ。
いくつになってもはじめてはあるもの。
そこから学べるものをたくさん吸収していきたいなと思った出来事でした。
というわけで、各界のすごい方々の貴重なご意見は、
自立脳ワークショップ(仮)にも、しっかり反映させますよ
ご興味のある方は、こちら↓までお問い合わせいただけたら嬉しいです。
jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com
☆を@に変えてください。
48時間以内にお返事をいたします。
自立脳ワークショップ(仮)
日時:4月20日(土)11時半~13時半
場所:都内大学施設(場所の詳細はお申し込みいただいた方にご連絡いたします)
人数: 6名さま → 残り5名さま