自立脳ノススメ


満月


お立ち寄りくださりありがとうございますえがお
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。

本日は、水瓶座の満月ですね。

昨日の夜の満月きわきわの月。…ちっちゃえへっ

半年前の、水瓶座の新月の頃は。。。

旧暦の新年ということで、

韓国語で新年のご挨拶をいたしました。

「新年に福をたくさん受け取ってください」

ハングルで私が好きな言葉の一つです。

旧暦新年のときは、

より伝わりやすいよう、ちょっと言い回しを変えてみましたよ。

あけました。
そしてこのとき、なにを考えていたかというと。。。

またもや勝手なイメージで、

こんなことを展開しておりました。

*****

伝統やら古いものやら、過去のものを引き継いで、

そのフィールドで活動するというイメージの山羊座の後に、

その状態をたくさんの人との対話の中で、堅固なものにしていくというか。。。

*****

この半年をふりかえるに、

たくさんの方にお会いし、

そして、たくさんの方に応援していただき、

そんな風にして、過去の自分が置き去りにしたものを、

形にするにはどうすればいいか、

考えてきた半年だったように思います。

今回の満月は、

一連のその流れから、

もう一歩先へ、新たなものを形にしていく節目のような気がしています。

何度も書いておりますが、

新月⇔満月の2週間のサイクル。

それから、毎月の新月、毎月の満月のサイクル。

そして、半年ごとの、同じ星座の満月新月のサイクルに

1年後の同じ時期。

こんなのを意識して過ごすようになったのは、

自分のマイルストーンを確認するためです。

自分で決めて、動いて、目標にたどりつこうとする場合、

ゴールへのステップ作りにおいて、マイルストーンは重要な役割を果たします。

いつまでにどこにたどりつくか。

そして、自分の今のポジションはどこか。

自分の場所から、その先の未来を現実にするためのステップは何か。

そのために、2週間、1ヶ月、半年、1年というのは、

とてもいい道しるべになります。

mikakoは目標達成屋ですので、

なにをいつまでにどうやって、ということをいつもいつも考えています。

人のを聞くと、言わないまでも、勝手にくるくる考え始めてしまったりします(笑)

(だから、予定テトリスをやっていると言われるわけですがクマ

そんなmikakoにとっては、

マイルストーンはとっても大事。

「なにをいつまでにどうやって」

が、うまく行かない方は、

お月さまミスターと一緒に動く、

そんな方法論もあったりしますニコ

芽芽芽芽

芽具体的な方法論を知りたい方のための勉強会はこちらをどうぞ。

きらスケジュール管理と○○だけで8割決まるきら
蝶々mikakoの合格術勉強会 蝶々

あと2名さま募集中です。

芽選択肢を増やしてみるお話会

芽オトナの家庭教師

芽個別のご相談につきましては、

どうぞこちらまでご連絡ください→jinseiryoku.de.akaruimirai☆gmail.com
☆を@に変えてください。

48時間以内にはご連絡いたします。

もしこの間にご連絡がいかない場合には、

大変お手数ですが、迷惑メールフォルダ等ご確認いただいたうえ、

再度お問い合わせいただけますと幸いです。

あなたさまにお会いできることを、楽しみにしております三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2013年06月29日 やめるチカラ。
2012年09月08日 初日!
2013年04月05日 勇気の問題?


ピックアップ

2013年02月28日
目的で読む。
2013年02月02日
宣言します。
2013年04月13日
女子の会
2011年11月28日
自分を5分で語る。
2013年10月20日
欲しいと言うこと。
2012年08月03日
朝活ことはじめ

Facebookページ


このページのTOPへ