勇気の問題?
- 2013年04月05日 |
- ■意識 考え方 |

お立ち寄りくださりありがとうございます。
自立した人生を送りたい親と子のサポーターmikakoです。
昨日書きかけた、勇気の問題。
迷ったら進む、そう考えられるのは、勇気の問題かも。
そんなことを書きました。
本文はこちらです→物事のタイミング
進めるなら進んでるさ、
そう思う方もおられるかもしれません。
でも、私、進めなくてじーっとしていた時期がありました。
勇気がなくて。
ただ。
私の場合、進む勇気より、やめる勇気の方が何倍も必要でした。
進むかどうかはね、
今の日常が、5年も10年も続いたときに、それでよしと思えるか。
そんなところが、スイッチポイントになると思っています。
それじゃいやだ!と思うなら、
動いてみるがよろし。
それでも仕方がない、と思うなら、
もう少し待ってみる。
だけど、自分を動かせるのは自分だけ。
周りがどんなに一生懸命になってくれても、
やっぱり、最後は自分でどうするか決めるというのが、
人生の満足度をあげる上で重要なことだと思います。
だから、もう少しだけ、と、待ってみる間も、
最後は自分、というのを心のどこかにとどめておく。
なんといっても、欲しい未来を手に入れるには、
自分で動くこと。
そして、期限を決めること。
そんなシンプルなことが近道だったりもします。
じゃあ、辞める勇気は?
…というのは、語りだしたら長くなりそうなので、ちょっと先送りさせてくださいませ
進む勇気と、やめる勇気。
始めることをためらうか、やめることをためらうか。
その傾向によって、どっちがどのくらい必要かというのは、人によって変わると思います。
自分がどちらの傾向が強いかによって、
人生の波のつかみ方も変わってきますね。
人生の波に乗るヒントなどについても考える、
自立脳を育てるワークショップ。
mikakoの母校で行います。
あと4名様となっております。
ご興味のある方は、こちら→☆をごらんいただけますと嬉しいです
皆様にお会いできるのを楽しみにしております