自立脳ノススメ


紅茶講座


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

リプトン・ブルックボンドハウスでの紅茶講座へ行ってまいりました。

「プルーン紅茶&イソフラボン・スコーン」というイベントです。

実は私、お茶オタクです。

こだわりがある、というより、ただ好きなだけあせっ

昔本郷に住んでいたときは、

八女茶、お番茶、ほうじ茶、玄米茶、ウーロン茶に、ダージリン、アールグレイ、カモミールと茶葉が勢揃いしていて、

「これは一人暮らしの家のお茶の数じゃないね」って言われたことが何度かあります(笑)

そんなお茶好きな私が、お茶イベントへダッシュ

このイベント、抽選で当たったのですが(詳細はこちら)、このところものすごく体調も悪かったため、全然気乗りがしないまま…むー

(同級生にも、「当たったのに、ものすごく嫌そうだね」と言われました汗

プルーン紅茶は、プルーンの液体にしたものとはちみつとを合わせて。

イソフラボンスコーンは乾燥した高野豆腐をすりおろし、つなぎは豆乳で。

行ってみて思ったのは。。。

美味しい紅茶の入れ方って、たぶんみなさんご存知だし、そうしたら美味しいってわかってるけど、

生活していたら、あわただしかったりして、そんな手間をかけられないよね~ということ

と同時に、

そこをあえて手間ヒマかけることが、日常の余裕につながるんだろうな~

ということです。

ただ。

私、英国式英国式と言われることにどうも慣れなくて顔

一番好きな紅茶屋さんはフランスの会社だし。。。

ウィーン行ったときに感動した紅茶の会社が六本木にあって大喜びしたし。。。

美味しければよいと思います。はい。

あとね、講座の割引券をいただいたのです。2000円分。

講座はとっても面白そうなので、アロマに簿記に、迷走ついでに今度は紅茶かやるぜ!?と思ったけれど。

期限が3月末まで。

興味はあるし、割引券は嬉しいので、半年くらい期限があったら絶対行ってます。

でも、3月末。(←しつこい・笑)

こういうのって、集客のテクニックとしてはどうなんだろう。

せっかく抽選までしたイベントなんだし、おそらく興味ある人たちが来ているのだろうと思うので、

半年・1年くらいのながーい目でみていた方が、長期的によいお客さん(生徒さん?)を獲得できるんじゃ…と思ったりしました。

決算とか関係してるのかな。。。

営業したことない私がいうのも何なのですが、お客の目からみたら、

ちょっと獲得急いでる感を「3月末」に感じて、むむむむーと思った次第です。

とはいえ、ハリオの茶こし&ふたつき一人用カップ(one cup tea makerと書いてあったよ)とリプトンのアールグレイをおみやげにいただいて、帰りはウキウキして帰ってきたのでしたにゃ(モノにつられるガクリ


こちらも合わせてお読みください

2012年10月10日 継続と勝負強さ。
2013年07月13日 選ぶということ。
2012年12月01日 いつかきっと?


ピックアップ

2012年01月17日
自立脳ノススメ
2013年03月11日
2年後の未来。
2012年01月13日
右脳左脳 右往左往
2012年12月18日
成績をあげるには?

Facebookページ


このページのTOPへ