自立脳ノススメ


心を空ける


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

7月8月はだいぶ集中的に語学耳の話やディクテについて書いていましたが、

近頃は語学の話題をしていなかったので、最近私が知った&使った言葉のお話を。

電話などで、

「お席をはずしていらっしゃいますが」という場合、

??? ??? ????.

(チャリルL ピウゴ ケシンデヨ)

といいます。

???(ピウダ)は、空けるという意味です。

この単語を使った用例としては、

日本語と同様、

留守にするという意味での「家を空ける」=?? ???(チブL ピウダ)

引越しなどで退出するという意味での「部屋を空ける」=?? ???(パンウL ピウダ)

などがありますが、

最近はじめて知った用法に、

心を空ける=??? ???(マウムL ピウダ)というのがあります。

これは、ほかの空けるとはニュアンスが少し違って、

欲を消す、ですとか、心をまっさらにして運命を受け入れる準備をする、といったような意味だそうです。

これを聞いたときに、こういうニュアンスを一言で表すことができる用法があるんだ顔と驚いたと同時に、

いつぞや、だんしゃりの記事でコップを空っぽにすることについて、延々書きましたが、

心を空けることは、やはり、受け入れる準備にもつながっているのだなぁどうしよう…としみじみ思いましたにゃ

だんしゃりのお話はこちら→お部屋と脳内。

もうひとつ。

話をするという単語は、通常

???(マLハダ)で、

目上の方と「お話する」となると、?? ???(マLスm トゥリダ)ですが、

話したことがない人などと会話をする場合の「話をする」は、

↑これらの単語ではなく、

?????? ???(イヤギ/イェギ ルL ナヌダ)=「話を分ける」と言います。

「言葉を交わす」という言葉が日本語にもありますが、なかなか使いませんね。

ただ話をする、という意味を伝えるのでも、言葉を分け合うというニュアンスが当然の前提として含まれている感じがとても好きです。

近頃私が使ってみた言葉たちのご紹介でした。

ちなみに、

私の先生は、国際会議やスポーツの国際大会などの同時通訳をされている方ですが、

このたび、CSで放送されている・・・のかな?

ドラマ「生意気なヨンエさん」シーズン9の字幕もご担当されるそうです。

CS見られないのですが、DVDなど出ているのかしら。。。はて?


こちらも合わせてお読みください

2012年01月29日 右脳ショート中
2013年03月18日 肌も自立。
2011年11月16日 収穫祭@足利
2013年02月13日 韓国お菓子事情
2012年11月24日 幸せってなんだろう


ピックアップ

2011年12月06日
浄書会講話
2012年12月04日
物事のステップ
2012年10月16日
人のチカラ

Facebookページ


このページのTOPへ