自立脳ノススメ


後ろを振り向かずに


お立ち寄りくださりありがとうございますニコ

クーデンホーフ・ミツコという方がいます。

日本名は青山ミツさん。

オーストリア=ハンガリー帝国の外交官であるハインリッヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵が

日本着任中に知り合い、ご結婚。

その後、伯爵の帰任に伴い、帝国へ渡りました。

GUERLAIN社の香水Mitsukoのモデルになった方とも言われております。

昨年の話ですが、

このクーデンホーフ・ミツコさんの没後70周年を記念し、

彼女の生涯を描いたミュージカルがありました。

『MITSUKO~愛は国境を越えて~』

友人奥田祐さんが先日音楽監督として参加されていたミュージカル『魔法のオルゴール』の

脚本・演出補をされ、さらに出演までされていた増沢望さんがMITSUKOにご出演されておりました。

劇場には行けなかったのですが、BSプレミアムで夜中にやっていたのを、

ものすごい集中力を持って観た記憶があります(笑)

このミュージカルのなかでね、とっても印象的な曲がありました。

ミツコさんの人生の底にずっと流れていたものを形にしたような音楽です。

『後ろを振り向かずに』

音はこちらです→

作曲家フランク・ワイルドホーン氏が書き下ろした曲だとか。

歌詞を全部書くとだめかなと思うので、

ちょっとだけ引用します。

********

後ろを振り向かずに

頬を上げて

前を見つめて

歩いて行くのよ

(中略)

神様は

扉を閉めるとき

窓は開けていくのよ

閉ざされた扉など

振り向かず

進むの

新しい道は

必ず見つかる

歩いて行くのよ

*********

以前、神様からのお手紙という記事で、

きら八方塞りなのとき、一箇所だけ開いている場所があるきら

ということを書いたことがあります。→詳細はこちら

ちゃんと窓は開いているのですよね窓

そして、塞がったときというのは、

私はかなり限界まで・・・というか限界を一歩も二歩も先へ行くまで、腕。努力と根性腕。で、その状態をどうにか打破しようとする人なのですが(暑苦しいあせっ)、

最近ようやく、芽学び終え芽という状態もあるということに気づき(・・・遅っ汗)。

扉を開けることだけでなく、窓も探してみようという心境になりました。

というわけで、暗闇真っ只中の方にも、何かのヒントになるかも、

と思い出したので、ご紹介いたしました。

わたくし、このお歌を歌っていると、

「閉ざされた扉など 振り向かず 進むの~音符」あたりで、

なぜかミスサイゴンのブイドイに勝手に変化してしまうのですが・・・むーむぅ

似てませんか?

「名は~ブイドイ~

じごーくに~ うまーれた~ ごみーくず~」

っていうところと汗

それはともかく。

音楽のチカラってすごいラブ

そう感じさせるお歌がここにもありました嬉しい

そのほかの音楽のチカラ、

関連記事はこちらです。

音楽のチカラ

音楽のチカラ その2


こちらも合わせてお読みください

2013年06月20日 目と耳をかける。
2013年05月14日 プチ経験を増やす。
2013年01月03日 1年後の未来。
2013年04月10日 ここからの1年は。
2013年07月21日 本屋ツアーの巻
2012年11月28日 悔いのない人生を。


ピックアップ

2012年03月16日
岸田國士を読む
2013年04月13日
女子の会

Facebookページ


このページのTOPへ