自立脳ノススメ


目標達成の手段。


お立ち寄りくださりありがとうございます嬉しい
自立脳を育てる目標達成サポーターのmikakoです。
昨日は蟹座の新月でしたね皆既月食
わたくし、昨年の同じ時期に、
どうして、考えていることで、現実になることとならないことがあるんだろう?
って思っていました。
だって、自分の意識としては、どれもこれも現実にしたいことなのです。
なのに、表に出るものに違いがある。
なんで星に願いを?
で、
ヒントをいただいたのです。
そのひとつが。
あれこれ決めすぎ(笑)
目的があって、
それが本当にほしいものなのだとしたら(ここはかなり重要なポイントですが、この話をし出すと話がずれるので、今はしません)。
手段はどうでもいいじゃんしゃきーん
もちろん、
そこにたどり着くまでに、
どういうルートが美しいか、
とか、
どういう決め方がかっこいいか、
といった自分なりの美学はあると思うのです。
そこは、ある程度はこだわっていいし、
大事にしていい。
でも。
ほんとにほしいなら、
方法論はどうでもいいんじゃなかろうか。
方法論にこだわりがどうしてもあるなら、
結果につなげるためには、
また別のことを考える必要があります。
私はその昔、
りんごがほしい
ではなく、
右から2列目で上から3つめのりんごがほしい
とリクエストするような感じでした。

そんな過去のお話はこちらです。→
でも、
そこがうまいこといかない要因のひとつかも、
と思ったとき、
理想の方法論は手放しました。
そしたらねー。
なんだかすごいことになりましたよすきすき!きら
おまけがいっぱいついてくる感じ、
と言ったらいいでしょうか。
りんごなら、確かに何個目のりんごかで違いがあるでしょうが、
目標達成においては、
方法論へのこだわりはむしろ比重が低い方がよろしかろうと思います。
目標達成のマインド編でした*花*
こんなお話や今日は書いていない目標達成のマインド編も、
勉強会ではお話させていただきますにゃ
ご興味のある方はどうぞお気軽にご参加くださいえがお
お友達割引もございますえがお

お申し込みフォームはこちらです。→

あなたさまにお会いできるのを楽しみにしております三つ指ごあいさつ


こちらも合わせてお読みください

2012年02月17日 美しく暮らす意味
2012年08月20日 美味しい紅茶
2011年12月04日 夢のような…富士山
2012年08月13日 馬と牛。


ピックアップ

2012年02月20日
椿の里にて
2012年10月16日
人のチカラ
2012年12月26日
ギフトはどこに。
2012年01月23日
あけました

Facebookページ


このページのTOPへ