自立脳ノススメ


2013 4月の記事一覧

ヒミツのラウンジ

ヒミツのラウンジ

お立ち寄りくださりありがとうございます 今日は朝から動いております。 午前中は、 行政書士試験を受けようとする後輩ちゃんの問題演習後の質問に 続きはこちら >

女子の会

女子の会

お立ち寄りくださりありがとうございます 昨日は我が家で女子の会が開催されていた・・・ようです。 ・・・ようです、というのは。 主催が父だった
続きはこちら >

捨ててはだめな場合。

捨ててはだめな場合。

お立ち寄りくださりありがとうございます 以前わたしは、『全部やると決める。』という記事の中で、こんなことを書いています。 *****できるか
続きはこちら >

ここからの1年は。

ここからの1年は。

お立ち寄りくださりありがとうございます 新月やら満月やら。春分やら秋分やら。日食やら月食やら。 なぜかわからないけれど、そんなことを意識して
続きはこちら >

受験の結果は点数で決まる?

受験の結果は点数で決まる?

お立ち寄りくださりありがとうございます ときどき、こんなことを聞いたりします。 中学受験や高校受験、大学受験とは違って、小学校受験は、点数で
続きはこちら >

過去の自分を救う仕事

過去の自分を救う仕事

お立ち寄りくださりありがとうございます。 私は以前、ある方に、 「あなたがやろうとしていることは、 過去の自分を救う仕事だ」 と言われたこと
続きはこちら >

○活 親事情

○活 親事情

お立ち寄りくださりありがとうございます。 私が、自立した親と子のサポートをしようと思ったきっかけのひとつは。 就活の挫折で自殺する大学生が4
続きはこちら >

自分にできること。

自分にできること。

お立ち寄りくださりありがとうございます 私は、考えていることを行動に落とし込んで、ステップをつくることは割と得意でして、 その思考回路で自分
続きはこちら >

勇気の問題?

勇気の問題?

お立ち寄りくださりありがとうございます。自立した人生を送りたい親と子のサポーターmikakoです。 昨日書きかけた、勇気の問題。 迷ったら進
続きはこちら >

物事のタイミング

物事のタイミング

お立ち寄りくださりありがとうございます つい先週。 次回のハングルの宿題として、 料理本の和訳をすることになりました。 選んだお料理は、プゴ
続きはこちら >


ピックアップ

2012年06月18日
草を食べる人。
2013年08月24日
東西対決?

Facebookページ


このページのTOPへ